海外FX業者FBSの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
ここでは海外FX業者FBSを利用してみたので、その使い勝手から評判までを色々と調べたまとめを紹介していきたいと思います。
日本ではあまり馴染みのない業者ですが、自社の広告をしっかり出したりするなど、資金的にはしっかりしている業者です。
キャッシュバックやボーナスも魅力の一つですから、FX取引で資金が少ない人にはおすすめの業者と言えます。
FBSを使った感想
FBSを私自身が利用した感想は
- ボーナスやキャッシュバックはおすすめ
- ECN口座はスプレッドが狭い
- スタンダード口座はスプレッドが広いし早朝時に広がる
- 注文の約定に1秒くらいかかる
- ダッシュボードは表示が遅い
- サポートが日本人でないので回答が分かりにくい
と普通評価
入金ボーナス最大1万ドルまで受け取れる特典やキャッシュバック、ロイヤリティプログラムなど多彩な特典は海外FX業者の中でもトップレベルと言えます。
キャッシュバックは結構貯まるのでおすすめですが、ECN口座にはありませんし、受け取り方までたどり着くのに時間もかかりました。
注文とダッシュボードが遅いのが気になるので、ここは改善してほしいポイントと言えるでしょう。
口座の種類も多すぎるので、実質使うとしたらボーナスがもらえるスタンダード口座とECN口座だけの開設でいいと思います。
まあECN口座はスプレッドが狭いので、このスプレッドがここの最大の魅力と言えるでしょう。
早朝時や週末時のスプレッドは下記記事を参考にしてください。
ツイッターの評判
FBSは福岡放送のFBSと名前が被っているので、ツイッターでの口コミを探してもなかなか出てきませんでした。
悪い評価は上記を参考にしてください。
海外NO1業者っぽいと書いていますが、特に根拠はないのでホームページにあるトレーダー数1,400万人以上の表記が信頼度の証でもあります。
運営会社Mitsui Markets Ltdの評判
FBSのホームページを見ると日本語翻訳レベルは高くないので、細かく読んでいくと笑えます。
金融ライセンスはIFSCから無免許での運営ではなく資金についても厳格な管理をしていると言う事です。信託保全も完備しているので何も不安はない海外FX業者と言えます。
Best Forex Broker賞など数々の賞を各国で受賞しています。笑えたのは設立2年目で賞がもらえたので「ビギナーズラック」と書いてあったことです。表現が面白いですね。
ラオス水害にあった被災者とインドネシア・ロンボク島地震の被災者に人道支援を送るなど、チャリティ活動にも力をいれている立派な企業です。
小さい企業ではこのような支援をすることはなかなか出来ないですからね。ここの日本語訳も笑えます。
海外の口コミサイトでの評判
星は2.6以上と平均レベルとなっています。トレーダー数を考えると善戦しているレベルと言えます。利用者が多ければ多いほど評判は平均値に近づきますからね。
これらを換算してみるとFBSは、危険性は低く一般レベルの海外FX業者であることが伺えます。
私は普通評価を付けましたけど、BAD評価まではいかないぐらいです。
取引とツールの評判
ここもMT4/MT5ツールは外部のツールを利用しているので、使い方は一緒です。なのでFBSだけ使いにくいということはありません。
パソコン版のMT4チャートはこんな感じです。
初期段階なので下記で設定を公開しています。
スマホアプリの注文画面
発注を押せば注文が約定します。約定に1秒くらいかかるのがデメリットと言えますので、経済指標発表前後や早朝時の注文は避けたほうがいいでしょう。
MT4は英語表記が混ざり、MT5になるとほぼ日本語の仕様になります。
スマホアプリのメニュー画面です。気配値を選べば登録済の銘柄一覧が表示され、他の銘柄も追加可能です。
操作方法の記事
ドル建て口座で取引すると下記のようにドル表示になります。
証拠金や残高などはドルなので、慣れるまでには少し時間がかかりますが、最近ECN口座以外は円口座に対応したので問題ないでしょう。
ダッシュボードの評判
FBSにログインした後のダッシュボードが上記画面です。
入出金時にクルクル回りやすいのが難点ですが、それ以外では操作的には遅くはないです。入出金の成功後には英語表記が出てくるので、ここも日本語表記に直してほしい所と言えます。
こんな感じで動きが止まります。スマホアプリやパソコンツールではこういう動きがないので、今のところ取引には問題ありません。
左のメニューで入金ボーナスやキャッシュバックの申請を行います。
口座番号を押すとキャッシュバックのチェックBOXが出てくるので、チェックすれば取引した際にキャッシュバックが反映されるようになります。
チェックを外すと翌日の7:00以降にたまったキャッシュバックが反映されます。(ECN口座は無し)
使い勝手はシンプルなのでFX取引まで迷うこともないですが、ちょっとわからなことがあればサポートにもきちんと対応しているので、使いにくいまではいかないでしょう。
またログインした後にある程度操作を行わなかった場合、勝手にログオフされますがこれはセキュリティに対する危機感の強さの象徴なので、高評価ポイントの一つと言えます。
入出金の評判
FBSは、通常取引を行えば出金拒否などなく良質な海外FX業者です。
入金もbitwallteやクレジットカードでは即時反映されましたので、トラブルなどもない優良海外FX業者です。
ちなみにクレジットカードで入金した場合に、bitwalletで出金しようとするとマネーロンダリングの関係により出金拒否になります。
なのでクレジットカードで出金して残債を0にしてからbitwalletで利益を出金しましょう。
ちなみにクレジットカードで1回の出金できる限度は経験上900~1,300ドル前後でした。なのでこれ以上の入金をした場合には何度も出金手続きを行わないといけないのでがデメリットです。
円口座だとこれに現在のドル円レートを換算する必要があります。
詳しくは下記で実際に出金した手順を紹介していますので、参考にしてみてください。
サポートの評判
FBSは日本語サポートには対応していますが、翻訳レベルは高くないので難しい質問には向いていないかもしれません。
ただし質問メールを送ると自動返信メールやサポートの評価に対するアンケートが送られてくるので、決して小さい企業ではないことが伺えます。
日本語対応に不満を感じるのであれば、このアンケートメールの不満を選択してそのように書き込むといいでしょう。
サポートのメールの高くないレベルでの日本語のやりとりを掲載しておきます。
このように質問をしてもわかりにくい答えが多いので、同じ質問を何度か問い合わせしています。
ここを直してもらえればFBSに特に不満はなくなるのですけどね。日本にはそこまで力をいれていないのかな?
まとめ
以上がFBSの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめでした。
メリットデメリットのおさらいをしておくと
- ダッシュボードや注文スピードはやや遅い
- スプレッドが早朝時には広がる(XMぐらい)
- 日本語サポートは高くないレベル
- 企業的信頼度は高い
- セキュリティ対策はきっちりしている
など。不満点も多いですが企業的信頼度やセキュリティを考えると安心して使える海外FX会社の一つには違いありませんから、資金が少ない人はスタンダード口座を開設して、最大1万ドルまでの入金ボーナスとキャッシュバックを受け取りましょう。
興味を持った人は下記で口座開設からFX取引までの手順を1から紹介していますので、3,000倍のハイレバレッジ(実質は500倍)で取引を始めてみるといいでしょう。