FBSのスワップポイント一覧と計算方法&3日分の付与曜日まで
昨日の読者数 670
総閲覧数 492593
FBSで中長期ポジションの保持を考えている人が気になるのはスワップポイントなので、ここでは高金利通貨からその他の銘柄までのスワップを調べてみました。
コストが割高なFBSFXではスワップ狙いであれば、スプレッドの広さが気にならないのでおすすめの取引の一つとなります。
スポンサーリンク
FBSのスワップ計算方法
FBSのスワップ計算方法は、下記で算出することが可能です。
- クロス円の計算方式 = 取引枚数(通貨)×0.001×スワップポイント
- その他の通貨のスワップ計算方式 =(0.00001÷為替レート)×取引枚数(通貨)×スワップポイント×対象円のレート
ここは高金利通貨の品揃えが少ないため、オセアニア通貨などでもスワップが狙える珍しい海外FX業者です。

スワップが稼げる狙い目の高金利通貨ランキング

2020年5月27日時点でスワップが稼げる銘柄は下記になりますが、日々スワップポイントは変動しますのであくまで目安として参考にしてください。
銘柄 | 買いスワップ | 売りスワップ | 1lotあたりドル換算 | ||
---|---|---|---|---|---|
第一位 | GBP/NZD | 英ポンド/NZドル | -20.17 | 8.93 | 約5.54ドル |
第二位 | USD/MXN | 米ドル/メキシコペソ | -22.7 | 10.5 | 約4.73ドル |
第三位 | GBP/AUD | 英ポンド/豪ドル | -16.12 | 5.68 | 約3.78ドル |
第四位 | EUR/NZD | ユーロ/NZドル | -15.68 | 5.6 | 約3.47ドル |
第五位 | USD/ZAR | 米ドル/南アフリカランド | -19.15 | 9.87 | 約2.98ドル |
1lot10万通貨でショートポジションを取れば上記のドルでの金額がもらえますから、ドル円のレートで計算してみましょう。



両建てでスワップを稼ぐ方法は、買いと売りのスワップ差を見てみると通用しません。
物凄い高金利通貨はないですが、平均的にマイナススワップ銘柄が少ないことが下記を読むと見えてきます。
クロス円とドルストレートのスワップポイント
クロス円やドルストレートのスワップは、次の日にポジションを持っている際にマイナスであれば引かれてしまうので、ロスカット寸前の人は要注意です。
銘柄 | 買い | 売り | 銘柄 | 買い | 売り | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | -1.11 | -6.01 | EUR/USD | ユーロ/米ドル | -6.69 | 0.24 |
EUR/JPY | ユーロ/円 | -4.80 | -2.91 | GBP/USD | 英ポンド/米ドル | -8.44 | 0.96 |
GBP/JPY | 英ポンド/円 | -6.12 | -2.97 | AUD/USD | 豪ドル/米ドル | 0.26 | -3.56 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 0.81 | -6.72 | NZD/USD | NZドル/米ドル | 0.32 | -5.03 |
NZD/JPY | NZドル/円 | 1.65 | -7.31 | USD/CAD | 米ドル/カナダドル | -3.65 | -4.27 |
CAD/JPY | カナダドル/円 | -1.19 | -4.54 | USD/CHF | 米ドル/スイスフラン | 1.33 | -6.97 |
CHF/JPY | スイスフラン/円 | -5.8 | -1.77 | ▶ FBSのスプレッド74銘柄を見る |
とりあえず上記ではNZドル円のスワップポイントが一番高いので、最初に紹介した計算方法で1lot(10万通貨)でもらえる金額を計算してみます。
ちなみに売りのマイナスポイントは-7.31なので、ショートで持ち越すと約-730円も引かれます。

見ての通り売り買い両方がマイナスになる銘柄と、そうでない銘柄は半々に分かれている状態です。

その他のドルストレートは下記で紹介しています。
ユーロクロス・ポンドクロスのスワップポイント
ユーロクロスやポンドクロスは、スプレッドが広い分値動きも広いのが特徴的と言えます。

銘柄 | 買い | 売り | 銘柄 | 買い | 売り | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
EUR/GBP | ユーロ/ポンド | -2.81 | -2.21 | GBP/CAD | 英ポンド/カナダドル | -11.08 | 1.20 |
EUR/AUD | ユーロ/豪ドル | -13.11 | 3.65 | GBP/CHF | 英ポンド/スイスフラン | -1.43 | -5.96 |
EUR/CHF | ユーロ/スイスフラン | -1.98 | -4.27 | ▶ FBSのスプレッド74銘柄を見る | |||
EUR/CAD | ユーロ/カナダドル | -8.8 | -0.10 |
ユーロ/豪ドルがプラスのスワップポイント幅が大きい結果となりました。

ただしマイナススワップが大きいので、1lotあたりのマイナススワップ金額を計算してみましょう。
1日あたり売りで千円近くのマイナスの支払いとなるので、1か月ロングポジションで保持すればかなりスワップだけで引かれてしまいます。

ユーロクロスやポンドクロスの値動きは非常に魅力的なので、こういった落とし穴にかからないようスワップポイントのチェックは定期的に行っておくといいでしょう。
その他のユーロクロスやポンドクロスは下記で紹介しています。
豪ドル・NZドル・その他クロスのスワップポイント
下記は需要が低い銘柄ばかりですが、オセアニアクロスであればそれなりに値幅が狙えます。
またその他の海外FX業者が取り扱いをしていない「中国人民元/円」や「米ドル/ブラジルレアル」があるので攻めて見るには両者とも面白い銘柄と言えます。

銘柄 | 買いのスワップポイント | 売りのスワップポイント | |
---|---|---|---|
AUD/NZD | 豪ドル/NZドル | -5.13 | -2.66 |
AUD/CAD | 豪ドル/カナダドル | 0.12 | -5.57 |
AUD/CHF | 豪ドル/スイスフラン | 2.42 | -7.56 |
NZD/CAD | NZドル/カナダドル | 0.72 | -6.76 |
NZD/CHF | NZドル/スイスフラン | 4.06 | -7.94 |
CAD/CHF | カナダドル/スイスフラン | 0.54 | -5.52 |
EUR/CNH | ユーロ/中国人民元 | -8.19 | -1.63 |
USD/BRL | 米ドル/ブラジルレアル | -15.43 | 2.82 |
CNH/JPY | 中国人民元/円 | -13.36 | -3.42 |
EUR/TRY | ユーロ/トルコリラ | -45.0 | 1.50 |
USD/RUB | 米ドル/ロシアルーブル | -327.19 | -106.81 |
USD/TRY | 米ドル/トルコリラ | -42.2 | 1.00 |
USD/CNH | 米ドル/人民元 | -8.63 | -1.63 |
USD/SGD | 米ドル/シンガポールドル | -3.83 | -3.63 |
NZドル/スイスフランが一番スワップポイントが高かったので、マイナススワップと一緒に1lotあたりのポジションで算出してみると
- 買いのスワップ金額 1日あたり約450円もらえます。
- 売りのスワップ金額 1日あたり約880円支払います。
という計算になります。
マイナス幅がひどい米ドル/ロシアルーブルを万が一間違えて「買い」でエントリーして次の日に持ち越すと約4、950円の支払いが発生します。

スワップ計算ツールの使い方
FBSには、トレーダー計算機という便利ツールがあるので、ご自分でスワップ金額を調べることが可能です。
公式サイトに進んで、上段メニューの「取引」→「トレーダーの計算機」をクリックします。
すると下記計算機が立ち上がり、同時に5種類の銘柄のスプレッドやスワップを調べることが出来ます。
しかもFX銘柄だけでなくCFDや株式まで同時に調べることが出来るので、気が短い人にはピッタリのツールと言えるでしょう(笑)
計算機の入力項目は
- 口座の種類(アカウント) スタンダード口座からECN口座まで5つの口座で調査可能
- 銘柄 FXやCFD、株式など
- ロットサイズ 0.01lotから調べることが可能です。
- 通貨 スタンダード口座は円口座で取引出来ますが、計算機はUSDとEURだけという仕様
- レバレッジ 50倍~2,000倍まで選択可能
- Ask価格とBid価格 任意でレート入力が可能
これらを入力して「計算する」ボタンをクリックすると、下記のように計算結果が表示されます。

レバレッジ3,000倍の選択や円の選択が出来ない点が若干微妙な仕様ですが、数多くの銘柄の仕様を調べたい人には重宝するツールと言えるでしょう。
まとめ
以上がFBSのスワップポイント一覧と計算方法&3日分の付与曜日まででした。
おさらいをしておくと
- 高金利通貨の種類が少ないのでスワップで稼ぐ海外FX業者ではない
- 取扱銘柄自体が少ないので、スワップより為替差益を狙う海外FX業者
- 米ドル/ブラジルレアルの取り扱いがあるので、覚えておくとどこかで急騰があるかもしれません。
- 両建て取引でスワップだけ稼げる銘柄はない


MT4やMT5でそれぞれのスワップポイントを確認する方法は下記記事で紹介しています。
スポンサーリンク
関連記事

FBSの出金方法と手数料や拒否&クレジットカードとbitwalletの手順
ここではFBSのクレジットカードとbitwalletの出金手順と注意点などを、画 ...

FBSのスマホとPCにMT4/MT5をダウンロード&ログインする手順
FBSで口座開設が完了して、FX取引を行うまでには資金を入金して取引ツールのダウ ...

FBSの口座間の資金移動の手順と為替差益を狙う方法
ここでは海外FX業者FBSでの異なる口座間による資金移動を行う手順を紹介していき ...

FBSのコピートレードとストラテジープロバイダーの始め方
FBSはハイレバレッジも魅力なのですが、利用者が多いという利点を活かしてコピート ...

FBSのボーナス&キャッシュバックの特徴を詳しく解説
FBSはスプレッドや取引手数料などの取引コストは高めですが、それを補うための利用 ...
スポンサーリンク
ブログ内を検索
カテゴリー
海外FX業者個別記事
新着記事

XM(XMTrading)のスプレッド一覧&口座タイプの種類と特徴
XM(XMTrading)は海外FXのデビュー門と言われている業者ですが、スプレ ...