Webメイト

実際に体験した海外FX情報

  • HOME
  • 新着記事
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

    1. ホーム>
    2. MT5とMT4の設定や操作手順>
    3. ダウンロード&ログインする手順

    YADIXのパソコンとスマホのMT4のダウンロード&ログイン方法

    2022年9月12日

    YADIXで口座開設が完了したら、入金をするか取引ツールのダウンロード&インストールが必要となってきます。下記スマホ画面はアンドロイドになりますがiPhoneでもあまり変わらないでしょう。

    ここではYADIXでFX取引するための、取引ツールのインストール方法をパソコン版とスマホ版でそれぞれ紹介していきたいと思います。

    YADIXはログインすると英語表示になっていることが多いので、ダッシュボード右上の「言語選択」で日本語に変えるといいでしょう。

    ダッシュボード右上の「言語選択」

    言語の翻訳は、翻訳ソフトレベルです!

    「目次」
    • 1. MT4対応媒体
    • 2. パソコンツールのインストール方法
    • 3. MT4にログインする手順
    • 4. スマホツールのインストール方法
    • 5. まとめ
    人気記事 海外FX辛口調査結果
    評価が高い海外FX会社 7社
    評価が普通の海外FX会社 6社
    評価が曖昧の海外FX会社 5社
    様子見の海外FX会社 8社

    記事中には下記のように、バナー広告やテキストリンク広告やボタン広告が含まれています。あらかじめご了承ください。

    スポンサーリンク

    MT4対応媒体

    Yadixの取引プラットフォームは、MACには対応していないため、下記媒体をお持ちでない場合は取引は出来ません。

    と言ってもさすがにスマホを持っていない人はいないでしょうから、MACがない場合はWebトレーダーを利用するか、スマホのみの取引となります。

    • Windows
    • iPhone
    • iPad
    • アンドロイド

    ということで、ここではWindowsとアンドロイドにおける手順を紹介していますが、iPhoneでも画面が違うだけでやり方は一緒なので、下記を参考にしてみてください。

    パソコンツールのインストール方法

    YADIXでパソコンツールのインストールを行うには、まずダッシュボードにログインします。

    するとダッシュボード左側にメニューバーが表示されているので、再下段の「ダウンロード」下にある「MT4ターミナル」をクリックすると、パソコン版のMT4のダウンロードがすぐに開始します。

    MT4ターミナル

    MT4のダウンロードが完了すると、下記3つのボタンが表示されるので、一番左の「実行」ボタンをクリックします。

    実行

    今度はMT4のセットアップ画面が表示されるので、画面右下にある「次へ」ボタンをクリックします。

    MT4のセットアップ画面

    するとMT4のセットアップが始まりますので、しばらく待機します。

    完了画面

    上記画面が表示されたら、右下の「完了」ボタンをクリックします。

    ネット上にMT4提供している外部のサイト(右記)が立ち上がりますが、「https://www.mql5.com/」

    ここでは特に利用しないので消しておくか、お気に入りにいれて後で見てもいいです。

    MT4にログインする手順

    ここでYADIXの口座開設時にメールで送付されてきた「Yadixのライブ取引口座における開設手続き完了のお知らせ」を用意しましょう。

    メールの中にある、下記のMT4のログイン情報をこれから使用します。

    「Yadixのライブ取引口座における開設手続き完了のお知らせ」

    完了ボタンをクリックすると、下記「デモ口座の申請」画面が表示されます。

    デモ口座の申請画面

    上記を見ると取引サーバーの種類が2種類あるのですが、上記はデモ口座のサーバーなので、下段の「QuantixFS-Live2」を選んで「次へ」をクリックします。

    ログイン画面

    すると上記「アカウントタイプを選択」というログイン画面が表示されるので、「既存のアカウントにログイン」にチェックを入れてメールの内容を入力します。

    • ログイン=メールのMT4ログインID
    • パスワード=メールのMT4パスワード

    入力して「完了」ボタンを押せば、「チャラーン」という音楽とともにログインができるようになります。

    ログイン出来ない場合は空白が入っていたり、コピペミスが考えられます。

    ●●●●●●●● ← 一番最初か最後に空白が入っていてログイン出来ない

    上記でログインが成功したら、今度は下記記事を読んでMT4のチャートの初期設定などを行いましょう。

    MT5とMT4の推奨設定&FX初心者でも簡単に出来る手順(パソコン・タブレット編)

    MT5とMT4の推奨設定&FX初心者でも簡単に出来る手順(パソコン・タブレット編)

    ようやくパソコンにMT5かMT4がインストールされましたので、ここではFX取引におけるMT5とMT4の私の予想 ...

     https://fxbible.biz/mt5

    MT5とMT4のその他の設定方法や使い方(パソコン・タブレット編)

    MT5とMT4のその他の設定方法や使い方(パソコン・タブレット編)

    ここからはMT5/MT4(パソコン版)のその他の操作についての使い方を紹介していきます。まだMTに表示さ ...

     https://fxbible.biz/mt5-2

    次はMT4のスマホアプリのインストール手順を紹介していきます。

    スマホツールのインストール方法

    今度はiPhoneやアンドロイドのアプリをそれぞれのストアで「MT4」と検索してインストールしておいてください。

    MT4アプリ

    ここまでの手順は簡単なので省略して、MT4アプリを立ち上げて型の手順を紹介しておきます。

    ちなみにYADIXのダッシュボードでは、アプリをダウンロードするメニューは見当たりませんでした。

    MT4アプリを開いたら下記のように、FX取引銘柄の一覧画面が「気配値」として表示されています。

    銘柄の一覧画面

    この時点では外部のデモ口座の画面になるので、YADIXとの関連を付けるための設定をこれから行います。

    まずはアプリの上部にある、気配値の左の「三」(メニュー)をクリックします。

    口座管理

    すると上記のように、青く表示されている「口座管理」をタップします。

    十字マーク

    次は、口座と書かれている右の「十」マークをタップします。

    新しい口座

    すると上記の「新しい口座」画面が表示されますので、真ん中の「既存のアカウントにログイン」をクリックします。

    検索BOX

    今度は「証券会社を検索」というBOXが表示されるので、「quant」と入力するとYADIXの取引サーバーが表示されます。

    少女1
    ミミコ
    YADIXではなくquantと入力しないと取引サーバーは出てきません。

    YADIXの取引サーバー

    ここでは2種類のサーバーが表示されていますが、上段はデモサーバーなので下段の「QuantixFS-Live2」をクリックします。

    すると下記ログイン画面が表示されるので、「Yadixのライブ取引口座における開設手続き完了のお知らせ」を用意しましょう。

    「Yadixのライブ取引口座における開設手続き完了のお知らせ」

    メールの中にある、上記情報を入力していきます。
    ログイン画面

    • ログイン=メールのMT4ログインID
    • パスワード=メールのMT4パスワード

    入力したら下段の「ログイン」ボタンをクリックすれば完了しますが、ログインに失敗した場合はパソコン編で紹介したコピペ間違いなどがあるので、手入力で再入力してみるといいでしょう。

    MT4にログインが成功してすでに入金まで済ませている人は、このままFX取引が可能となります。

    後はスマホのMT4の初期設定や注文方法は下記記事で学んでください。

    MT5とMT4のスマホのチャートの初期の推奨設定方法

    MT5とMT4のスマホのチャートの初期の推奨設定方法

    今度はスマホしか持っていない人が、スマホでFX取引を行う場合のMT5とMT4のスマホチャート(主にAndroi ...

     https://fxbible.biz/mt5-3

    MT5/MT4アプリの成行注文方法から注文の決済手順まで

    MT5/MT4アプリの成行注文方法から注文の決済手順まで

    ここではMT5/MT4アプリの成行注文方法から成行決済、ストップロスや利益確定までの手順をAndroidになり ...

     https://fxbible.biz/sumahofx

    MT4アプリの使い方は下記でかなり詳細をまとめています。

    MT5とMT4アプリの使い方&全ての設定のリセット方法まで

    MT5とMT4アプリの使い方&全ての設定のリセット方法まで

    ここではMT5とMT4アプリ(主にAndroid)の使い方をそれぞれ紹介していきたいと思います。パソコン版と ...

     https://fxbible.biz/how-to-use-mt5-app

    まとめ

    以上がYADIXのパソコンとスマホの取引ツールのダウンロード&インストールとログインする方法でした。

    ダッシュボード上に取引プラットフォームが見つからなかったのですが、公式ページのメニューバーの「取引プラットフォーム」をクリックすると以下のように、iPhoneやipadなどの取引ツールのダウンロードボタンがありましたので、ここからダウンロードしてみてもいいでしょう。

    iPhoneやipadなどの取引ツールのダウンロードボタン

    少女1
    ミミコ
    ダウンロードボタンをクリックするとすぐにダウンロードが始まるから、興味本位だけでクリックしないほうがいいと思います。
    少年
    トレ太
    設定自体は簡単なので、FX初心者も上記記事を参考にしてね!

    最近ではbitwalletにも対応したYADIXで、海外FX取引を楽しんでみてください!

    スポンサーリンク

    注目記事

    海外FXスプレッド比較&コスパ最狭はどの業者か?

    ダウンロード&ログインする手順YADIX

    Posted by Webメイト


    おすすめ海外FX業者ランキング&MT4/MT5アプリ以外が使える業者!

    参考になればシェアお願いします

    • Twitter
    • Facebook
    • Pin it
    • LinkedIn
    • B!Hatena
    • Pocket
    • LINE
    • LINE

    関連記事

    Thumbnail of related posts 185

    YADIXの口座開設方法からFX取引まで始め方の手順を解説

    ここでは海外業者YADIXの口座開設手順を紹介していきたいと思いますが、海外での ...

    Thumbnail of related posts 140

    Land-FXのスマホとPCにMT4/MT5をダウンロード&ログインする手順

    Land-FXの口座開設が完了しましたので、今度は取引ツールのMT4/MT5のダ ...

    Thumbnail of related posts 032

    TTCM(TradersTrust)のスマホとパソコンにMT4をダウンロード&ログイン手順

    TTCM(トレイダーズトラスト)の口座開設も無事終えましたので、今度はFX取引を ...

    Thumbnail of related posts 086

    GEMFOREXのスマホとパソコンにMT4をダウンロード&ログイン手順

    とりあえずGEMFOREXで口座開設が完了したので、今度は取引ツールのMT4をダ ...

    Thumbnail of related posts 136

    XMのMT5/MT4&専用アプリをダウンロード&ログインする手順

    ここではXMTradingでスマホとパソコンにMT5/MT4をダウンロードして、 ...

    スポンサーリンク

    ディスカッション

    コメント一覧

    まだ、コメントがありません

    コメントをどうぞ コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。※ が付いている欄は必須項目です

    画像認証 *

    CAPTCHA Image

    この記事のトラックバックURL

    ブログ内を検索

    カテゴリー

    • 海外FX業者の辛口調査結果 (27)
      • 評価が高い海外FX会社 (8)
      • 評価が普通の海外FX会社 (6)
      • 評価が曖昧な海外FX会社 (2)
      • 様子見の海外FX会社 (9)
    • 海外FXコストパフォーマンス (39)
      • スプレッド (17)
      • スワップ (9)
      • ボーナスなどの特典 (13)
    • 海外FXの特徴 (47)
      • 海外FX徹底比較 (6)
      • レバレッジ (10)
      • スキャルピング・両建て (13)
      • FX・CFDの取引時間 (9)
    • 海外FXスタートガイド (48)
      • 口座開設の手順 (16)
      • 入金の手順 (5)
      • 出金の手順や出金拒否 (9)
      • 資金移動 (6)
      • 操作手順 (3)
      • コピートレード (6)
      • その他の口座開設 (2)
    • MT5とMT4の設定や操作手順 (27)
      • ダウンロード&ログインする手順 (14)
      • スマホ (10)
      • パソコン・タブレット (4)

    海外FX業者個別記事

    Axiory (11) BigBoss (8) Exness (8) FBS (13) FXGT (6) GEMFOREX (12) HotForex (12) IFC Markets (3) iFOREX (8) Land-FX (9) TitanFX (9) TradeView (9) TTCM(TradersTrust) (8) XM (16) YADIX (2)

    新着記事

    Thumbnail of new posts 159

    海外FXの特徴

    本当は教えたくない海外FXのゼロカットシステムを利用した必勝法

    海外FX会社はほとんどがゼロカットシステムを採用しています。ゼロカットシステムと ...
    Thumbnail of new posts 141

    コピートレード

    Exnessのコピートレード(ソーシャルトレード)の始め方

    現在海外FXでは様々な業者で、他人のトレードをコピーするだけで稼ぐことが出来るコ ...
    Thumbnail of new posts 058

    ボーナスなどの特典

    GEMFOREXの口座開設ボーナスだけで取引した結果&100%入金の特徴

    ここではGEMFOREXで実際にボーナスをもらってトレードした内容から、獲得した ...
    Thumbnail of new posts 118

    ボーナスなどの特典

    BigBossのボーナス&BBCリリース100%入金キャンペーンやガチャの特徴

    ここでは海外FXのBigboss(ビッグボス)が提供しているボーナスキャンペーン ...
    Thumbnail of new posts 169

    ボーナスなどの特典

    Axiory(アキシオリー)のボーナスの特徴&消滅条件まで

    Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、あま ...
    Thumbnail of new posts 003

    スキャルピング・両建て

    HFM(HotForex)のスキャルピング&両建ての特徴やその他取引の禁止事項

    HFM(HotForex)ではスキャルピングや両建て取引などは可能ですが、どのよ ...
    Thumbnail of new posts 111

    スキャルピング・両建て

    Tradeviewのスキャルピング&両建ての特徴から取引の禁止事項

    Tradeview(トレードビュー)は取引において、他社と比べて見ても制限が少な ...
    Thumbnail of new posts 112

    スキャルピング・両建て

    XMのスキャルピング&両建ての特徴から取引の禁止事項

    XMtrading(エックスエムトレーディング)でスキャルピング取引を考えている ...
    Thumbnail of new posts 004

    海外FX徹底比較

    おすすめ海外FX業者ランキング&MT4/MT5アプリ以外が使える業者!

    海外FX業者を数十社実際に口座開設をして入金やトレード、出金まで実践して利用した ...
    Thumbnail of new posts 131

    スキャルピング・両建て

    iFOREXのスキャルピング&両建ての特徴やその他取引の禁止事項

    iFOREXではスキャルピング取引や自動売買の利用は残念ながら禁止事項となってい ...

    目次

    • 1. MT4対応媒体
    • 2. パソコンツールのインストール方法
    • 3. MT4にログインする手順
    • 4. スマホツールのインストール方法
    • 5. まとめ
    • HOME
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
    • 運営者情報
    • 免責事項

    Copyright © Webメイト

    • 
      メニュー
    • 
      SNS
    • 
      サイドバー
    • 
      目次
    • 
      上へ
     PAGE TOP