Webメイト

  • HOME
  • スプレッド
  • 海外FX業者の辛口調査結果
  • 海外FX徹底比較
  • 海外FXスタートガイド
  • MT5とMT4アプリの使い方
メニュー
  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. 海外FXスタートガイド>
  3. 口座開設の手順

YADIXの口座開設方法&最短申し込み手順を簡単解説

2020年5月20日

ブログの閲覧数今日の読者数 181
昨日の読者数 657
総閲覧数 426948

ここでは海外業者YADIXの口座開設手順を紹介していきたいと思います。日本ではあまり馴染みがない海外FX業者ですが、海外での評価は一般レベル以上なので、興味があれば口座開設してみてください。

ここではその手順を画像付きで簡単に解説していきたいと思いますが、ほぼ日本語対応なので特に迷うことなく操作は可能だと思います。

最近ではbitwalletに対応したので、使い勝手は一段と上がった注目の海外FX業者と言えます。

「目次」はパソコン版ではサイドバー右下に、スマホ版では少し上に戻ると下段に「目次」が出るので効率的です。
  • 1. YADIXの申し込み手順
  • 2. ダッシュボードにログイン
  • 3. 本人確認書類の提出
  • 4. 追加口座の開設手順
  • 5. まとめ
人気記事 海外FX辛口調査結果
評価が高い海外FX会社 7社
評価が普通の海外FX会社 6社
評価が曖昧の海外FX会社 5社
様子見の海外FX会社 8社

スポンサーリンク

YADIXの申し込み手順

YADIX
まずはYADIXのトップページに進んで上記「口座開設」をクリックします。

個人情報入力

新規口座開設画面が表示され、個人情報入力画面が表示されるので順々に項目を埋めていきます。

  1. 口座の種類 ClassicかPro口座を選びます。スキャルパー口座は最低1万ドルからの入金なので可能な人はここを選びましょう。
  2. 口座のレバレッジ 最初は200倍になっていますが、25~500倍まで選択可能です。
  3. 所属/肩書 男性か女性の選択をします。
  4. 名前 苗字 ローマ字で入力します。 例 takeshi iida ミドルネームの項目もありますが任意なのである人は入力しましょう。
  5. 電話番号 基本は携帯電話を入力しますが2か所入力箇所があるので、固定電話と両方入れても問題ありません。
  6. Email お持ちのメールアドレスを入力してください。
  7. パスワード 5~8文字でお好みで決めましょう。

次は住所などを入力していきます。

住所情報

  1. 丁目・番地ほか 例 komeda1-2-3
  2. 郵便番号 ハイフンなしで入力します。 例 123469
  3. 国名 Japanを選択します。
  4. 市町村区 ローマ字入力します。例 akasakashi minamiku
  5. 都道府県 例 osaka

次は経済状況の確認を埋めていきます。

  1. 就労・雇用形態 学生から主婦、会社員、退職後まで選べます。
  2. 年収や総資産額 大体の目安でドル換算し、選択します。
  3. 専門分野 職業の種類を手入力します。 例 hudosan とか英語でreal estateなど
  4. 主な収入元 と書いてありますが選択肢は投資目的の内容なので、投資を選べばいいでしょう。
  5. 自己破産経験の有無 いいえを選びます。

最後に利用規約などを確認して、チェックBOXにチェックを3つ入れて、「Open Account」をクリックします。

新規口座開設の確認

新規口座開設の確認画面に切り替わりますので今度は入力したメールアドレスに、Yadixからの「Yadixのライブ取引口座における開設手続き完了のお知らせ」メールを確認します。

ダッシュボードにログイン

メールを確認したら後で取引ツールのインストール時に利用しますから大事に保管をしておきます。

そこに書かれているログインIDとパスワードを利用して、Yadixにログインしてみましょう。

下記「メンバーログイン」をクリックするとログイン画面に切り替わります。

YADIX

ログイン画面は英語表記ですが「言語選択」で日本語に変更可能ですが、ここではログインしてからダッシュボードで言語を変えればいいでしょう。

ダッシュボードの言語選択

ほとんど日本語訳は問題ありませんが、ところどころおかしい部分もありますが、そこまで気にならないでしょう。

最初の画面は、申し込み時に自分が入力した情報のプロフィール画面になっています。

本人確認書類の提出

今度は恒例の本人確認書類の提出を行います。

ダッシュボード左メニューの「ドキュメント」→「文書をアップロード」をクリックします。

ダッシュボード左メニュー

Yadixに提出が必要な書類は

本人確認書類の例

顔写真が入った以下の書類

  1. パスポート
  2. 運転免許証(両面)
  3. マイナンバーカード(両面)

現住所確認書類

住所が記載された以下の書類

  1. ライフライン(電気・ガス・水道)の請求書
  2. 銀行の利用明細書
  3. クレジットカードの請求書

住所証明の発行日の有効期限までは記載がなかったですが、基本は3か月以内のものを用意します。

スマホで上記を撮影して準備出来たら「ドキュメントタイプ」から提出書類を選び参照ボタンを押してアップロードします。

赤い「アップロードドキュメントは」をクリックするとアップロード可能ですが、1枚1枚しか提出できないので両面提出の書類などは忘れないよう裏表を提出しておきましょう。

「アップロードドキュメントは」の右横の「ドキュメントを見ます」をクリックすると、提出した書類に間違いがないか確認可能です。

提出した書類の確認画面

後は審査を待つだけとなりますので、次は追加口座の開設手順を紹介していきます。

追加口座の開設手順

次は追加口座を作成していくのですが、Yadixはメニューバーの日本語は弱いみたいですね。

左メニューの「リクエスト」→「新しいアカウント」をクリックします。

左メニューの「リクエスト」

するとこれまでに入力した自分の情報画面と下記画面が表示されますので、項目を選択していきます。

口座の種類選択

  1. 活用 レバレッジを選択します。最大500倍まで選べます。
  2. 口座の種類 クラシックかPROを選びます。

スキャルパー口座が「ダフ屋アカウント」という訳され方になっているのでウケますが、スルーしましょう。

選択したら「新しいアカウントを作成する」ボタンを押して終了です。

「あなたは、新しい取引口座を正常に作成しました。」というメッセージが表示されるます。

メールアドレスに「MT4 Account Login Details」という内容で取引ツールのIDやパスワードが送られてきますので、大事に保管しておきましょう。

追加口座がきちんと開設されたかを確認するには左メニューの「ビューアカウント」をクリックすると現在口座開設されている口座の一覧が表示されます。

現在の口座

この右の赤いボタンから資金の入出金や口座間の資金移動が行えますので、ここから取引する口座に資金を入れてFX取引を始めてみてください。

まとめ

以上がYADIXの口座開設方法&最短申し込み手順を簡単解説でした。

やや日本語訳は悪いのですが、取引にはあまり影響がないので、海外FXデビューの人には少し抵抗があるかもしれませんが、複数利用している人なら問題なく使えるでしょう。

取引ツールがMT4しかないので、操作的にもそこまで迷う事も少ないと思います。「ダフ屋アカウント」には大爆笑しますけどね・・・

下記では取引ツールのインストール手順を紹介しています。

YADIXのパソコンとスマホのMT4のダウンロード&ログイン方法

YADIXのパソコンとスマホのMT4のダウンロード&ログイン方法

YADIXで口座開設が完了したら、入金をするか取引ツールのダウンロード&インストールが必要となってき ...

 https://fxbible.biz/yadixturu

スポンサーリンク

注目記事

海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?

口座開設の手順YADIX

Posted by Webメイト


おすすめ海外FX業者ランキング&実際にトレードや出金までした感想

参考になればシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • B!Hatena
  • Pocket
  • LINE
  • LINE
  • Copy

関連記事

YADIXのパソコンとスマホのMT4のダウンロード&ログイン方法

YADIXで口座開設が完了したら、入金をするか取引ツールのダウンロード&インスト ...

海外FX業者Big Bossの口座開設方法&最短申し込み手順を簡単解説

ここでは海外FX業者Big Bossの口座開設を画像付きで紹介していきたいと思い ...

Land-FXの口座開設方法&最短申し込み手順を簡単解説

ここではLand-FXの口座開設の手順を紹介していきたいと思います。海外でも評価 ...

HotForexの始め方&口座開設方法からFX取引までの手順を解説

ここでは人気の海外FX業者であるHotForexの始め方を口座開設からFX取引が ...

IFCMarketsの口座開設方法&各メニュー操作と使い方まで簡単解説

ここではIFCMarketsの口座開設方法から、各メニューの使い方やダッシュボー ...

スポンサーリンク

ブログ内を検索

カテゴリー

  • 海外FX業者の辛口調査結果 (27)
    • 評価が高い海外FX会社 (7)
    • 評価が普通の海外FX会社 (6)
    • 評価が曖昧な海外FX会社 (4)
    • 様子見の海外FX会社 (8)
    • 紹介業者 (1)
  • 海外FXコストパフォーマンス (43)
    • スプレッド (18)
    • スワップ (10)
    • ボーナスなどの特典 (15)
  • 海外FXの特徴 (58)
    • 海外FX徹底比較 (6)
    • レバレッジ (10)
    • スキャルピング・両建て (14)
    • 口座の種類や特徴 (8)
    • FX・CFDの取引時間 (9)
  • 海外FXスタートガイド (50)
    • 口座開設の手順 (18)
    • 入金の手順 (5)
    • 出金の手順や出金拒否 (8)
    • 資金移動 (7)
    • 操作手順 (4)
    • コピートレード (4)
    • その他の口座開設 (2)
  • MT5とMT4の設定や操作手順 (28)
    • ダウンロード&ログインする手順 (15)
    • スマホ (10)
    • パソコン・タブレット (4)
  • FXや金融関連の特徴 (3)
  • チャート攻略 (3)

海外FX業者個別記事

AnzoCapital (4) Axiory (13) BigBoss (8) Exness (6) FBS (15) FXGT (6) GEMFOREX (13) HotForex (14) IFC Markets (3) iFOREX (10) Land-FX (10) TitanFX (11) TradeView (10) TTCM(TradersTrust) (8) XM (18) YADIX (2)

新着記事

海外FXの入金&口座開設ボーナスを11社比較!最もお得なのは?

海外FX会社は日本のFX会社より豪華にボーナスキャンペーンを開催していて、ボーナ ...

GEMFOREXのボーナスの特徴&未入金ボーナスだけで取引した結果

ここではGEMFOREXのボーナスやその他サービスを詳しく調べてみましたので、口 ...

海外FXのレバレッジを比較&口座残高の増加による制限まで

海外FXの魅力である最大のレバレッジ倍率で取引ができる業者の口座を比べてみました ...

Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ

Tradeviewはスプレッドが狭い点や手数料の安さなどから極めて人気が高いFX ...

Axiory(アキシオリー)のボーナスの特徴&消滅条件まで

Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...

海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?

海外FXはほどんの会社で変動スプレッドを採用していますが、日本のFX会社同様注文 ...

Bigbossのボーナスの特徴&注意点から消滅条件まで

ここではBigbossのボーナスの特徴から消滅条件までを調べていますので、お得な ...

Tradeviewの出金方法と手数料と拒否&クレジットカード等の手順

ここでは実際に私がTradeviewで出金をしてみた内容から出金方法の種類から手 ...

Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方

ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金 ...

Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順

Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するの ...

目次

  • 1. YADIXの申し込み手順
  • 2. ダッシュボードにログイン
  • 3. 本人確認書類の提出
  • 4. 追加口座の開設手順
  • 5. まとめ
  • HOME
  • お問い合わせ・免責事項
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © Webメイト


  • SNS

  • サイドバー

  • 目次

  • 上へ
PAGE TOP