Webメイト

  • HOME
  • スプレッド
  • 海外FX業者の辛口調査結果
  • 海外FX徹底比較
  • 海外FXスタートガイド
  • MT5とMT4アプリの使い方
メニュー
  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. 海外FXスタートガイド>
  3. 口座開設の手順

IFCMarketsの口座開設方法&各メニュー操作と使い方まで簡単解説

2020年5月20日

ブログの閲覧数今日の読者数 456
昨日の読者数 725
総閲覧数 421943

ここではIFCMarketsの口座開設方法から、各メニューの使い方やダッシュボードの仕様などを画像解説付きで紹介していきます。

取引ツールのインストールも別記事で紹介していますから、下記手順を順番にチェックして各設定をしていきましょう。

設定方法を丁寧かつ簡潔に紹介していきますので、IFCMarketsで口座開設を考えている人が参考にしてみてください。

「目次」はパソコン版ではサイドバー右下に、スマホ版では少し上に戻ると下段に「目次」が出るので効率的です。
  • 1. IFCMarketsの申し込み手順
  • 2. 口座開設の手順
  • 3. 本人確認書類の提出
  • 4. 追加口座開設手順
  • 5. ダッシュボードのメニュー操作
  • 6. その他の操作
  • 7. 操作や内容で分からない場合
  • 8. まとめ
人気記事 海外FX辛口調査結果
評価が高い海外FX会社 7社
評価が普通の海外FX会社 6社
評価が曖昧の海外FX会社 5社
様子見の海外FX会社 8社

スポンサーリンク

IFCMarketsの申し込み手順

メニュー

まずはIFCMarketsのトップページに進み「口座を開設」をクリックすると下記入力画面が出てきます。

入力画面

  1. 名 姓 ローマ字入力をします。 taro yamada
  2. ログインに必要なメールアドレス メールアドレスを入力してください。
  3. パスワード お好きなパスワードを決定します。
  4. 国 日本を探して選択します。
  5. 番号 012 345 6789 の場合 0123456789 と入力します

入力し終えたら「取引を始める」を押してください。

メールアドレスにIFCMarketsの情報が送られてきます。

メール確認

まずはメール認証が上記で求められます。

口座開設の手順

メールアドレスの確認ボタンをクリックすると、下記口座開設画面が出てきます。

口座開設画面

  1. 取引ツールをお選びください。 MT4かMT5、もしくはNetTradeXを選びます。
  2. 口座タイプ (Beginner-fixed Standard-fixed Beginner-Floating {Standard-Floating) Micro-Floating }から選びます。
  3. レバレッジ 1~400倍までを選びます。NetTradeXの場合は100倍までしか選べません。
  4. 口座の通貨 JPY USD EUR なのでJPYを選びます。

その他の口座の通貨を選ぶ意味が知りたい人は下記記事が参考になります。

海外FXのドル建て・ユーロ建て口座とは&ここが円建てとの違い

海外FXのドル建て・ユーロ建て口座とは&ここが円建てとの違い

海外FXで口座を開設すると必ずと言っていいほど出てくるのが、この円建て口座やドル建て口座など。でも ...

 https://fxbible.biz/endatekouza

ヘッジング(両建て)を利用にチェックという項目も出てきますので、チェックを入れたままにして次へ進みます。

もちろん両建て取引を行わない人はチェックを外しても問題ありません。

基本書類と同意

IFCMarketsの契約書や取引条件に目を通したら、上記「上記の基本書類の内容について同意します」

のチェックボックスにチェックをいれて「口座を開設」ボタンを押します。

完了ボタン

上記完了メッセージが出てきて、メールにMT4やMT5、NetTradeXを利用するためのログイン情報がIFCMarketsから送られてきますので、大切に保管しておきます。

メールの件名「IFC Markets // ご口座開設完了のお知らせ」

内容

ログイン情報

本人確認書類の提出

次は本人確認の書類をアップロードします。

ダッシュボード右上の赤矢印をクリックするとメニューが出てくるので、「会員ページの承認」をクリックします。

メニュー

すると下記個人情報入力画面に切り替わります。

個人情報

名前は既に入っているので、生年月日を入力し運転免許証かパスポートをスマホで撮影して、上記「クリップ」のマークをクリックします。

  • 運転免許証は裏表の2枚の画像、パスポートは写真が入った全面の画像を用意してアップロードします。
  • 裏面をアップロードする場合は「+新しいフィールドを追加」をクリックしてアップロードしてください。

これらが無い場合は、顔写真が入った「マイナンバーカード」か「住民基本台帳」でも提出可能です。

次は下段に進み住所を入力します。

住所入力

  1. 住所 田中町1丁目2-3 201号の場合 例 tanakamachi 1-2-3 201
  2. 市町村 山口市南区の場合 例 yamaguchisi minamiku
  3. 都道府県 山口県の場合 例 yamaguchi
  4. 郵便番号 番号を調べて入力してください。

これらを入力すると今度は住所証明書(電気・ガス・水道・電話)などの住所と日付と名前が入った請求書を用意します。(発行から半年以内)

本人確認書類で提出していない書類なら住所証明としても提出可能です。要するに重複しなければ問題ありません。

画像のサイズは10mb以下と規定しているので、画像の圧縮をしておきましょう。

参考記事 スマホで写真・画像のサイズを圧縮し、添付メールを送る方法まとめ【iPhone/Android】

準備が出来たらまた「クリップ」のマークをクリックしてアップロードします。

「保存し完了」ボタンを押します。

メッセージ

IFCMarketsの書類を受け取ったというメッセージが出て終了し、これによって「クレジット・デビットカード」での入金と「銀行振り込み」での出金が可能となります。

大体審査終了の目安は1営業日かかるので、土日に申し込みを行うと月曜以降に審査の結果が送られてきます。

追加口座開設手順

IFCMarketsは口座の種類が多くあるため、どの口座を開設すべきか悩むと思います。

そのためには下記で口座の特徴をチェックするか、複数の口座を作成してスプレッドなどを比べてみることですから、その追加口座開設手順を紹介していきます。

IFCMarketsのダッシュボードにログインすると左メニューに「口座のリスト」→「口座を開設」をクリックします。

メニュー

すると下記口座開設の項目選択画面が表示されるので、それぞれの項目を埋めていきます。

口座開設の項目

  1. リアル口座を開設かデモ口座を開設を選択
  2. 取引ツールを選択 今回はNetTradeXを選択
  3. 口座タイプ 今回はスプレッドを比べるためにビギナーを選択
  4. レバレッジ 1~400まで(スタンダード口座は200倍まで)
  5. 口座の通貨 JPY

を選択しましたが、ご自分では好きな口座の種類を選ぶといいでしょう。

上記の基本書類の内容について同意します。にチェックを入れて「口座開設」ボタンをクリックします。

完了メッセージ

上記完了メッセージが表示されますので、メールにツールの情報が来ているかをチェックして大切に保管しておきます。

メニューの「口座のリスト」→「口座を開設」をクリックすると、その他にも自分の口座の一覧をみたり、VIP口座の開設も可能となっています。

ただし5万ドル以上の入金が必要なので、現実的にVIP口座を利用する人はいないのではないでしょうか。

ダッシュボードのメニュー操作

ダッシュボードにログインすると下記のように様々な項目の画面が表示されています。

ダッシュボード画面

やたら入金ボタンが設置されていて、入金を催促されているようであまりいい気分はしませんが、日本語でしっかり表記されているので、使い勝手は比較的簡単な部類に入る海外FX業者と言えます。

私のように入金ボタンの多さなどに不満がある場合は、ダッシュボード左上の「当方をご評価ください」をチェックすると、英語の画面ですが評価チェック画面に変わります。

星を付ける

ここで星の数を少なくしてIFCMarketsへ不満を挙げることも可能です。

それではよく使うメニューの簡単な説明を行っていきます。

  1. お資金 入出金や資金移動を行うことが可能です。お資金って・・・
  2. 取引ツール MT4やMT5、NetTradeXやwebterminalをインストールできるメニューです。
  3. サポート 不明点があればライブチャットやメールで日本語で質問可能です。
  4. 計算機 資金やレバレッジを入力することで、必要な証拠金の計算を行うことが可能です。

IFCMarketsの入金はクレジットカードとbitwalletに対応しているので、手数料も無料なので簡単に行えます。

bitwalletは利益を出金するのに必ず利用するので、下記で口座開設をしておくとかなり便利です。

参考記事 画像解説付き!bitwalletの口座開設手順から入出金の方法まで

証拠金計算を選ぶと下記のように項目を入力することで、取引したい枚数に対しての必要資金を計算できます。

XM Tradingにも同じツールがありますよね。

証拠金計算機

計算ボタンをクリックすると通貨別に必要資金が表示されます。

計算結果

まあIFCMarketsでよく使うメニューはこの辺りと言えるでしょう。

FX初心者などはメニューの「教育」を利用すれば、使い方や用語集などをチェックして様々なFXの特徴などを学ぶことができます。

その他の操作

今度はIFCMarketsのメニュー以外のその他の操作も説明しておきます。

プロフィール

上記「JA」をクリックすると言語の変更が可能ですが、利用する人はほとんどいないと思います。

自分の名前の下の「プロフィール」をクリックすると、個人情報の修正などが可能です。

パスワードが分からなくなった場合や変更したい場合もここで行い、隠語の再発行は取引口座と会員ページのパスワードを再発行されるために利用します。

後はログアウトしたい場合もここで操作します。

ちなみに最初のダッシュボードに戻りたい場合は、画面左上の「IFCMarkets」のロゴをクリックすれば戻ることが可能です。

ダッシュボード真ん中の内容は、主に現在開設している口座の種類や資金の残高などが表示されています。

口座の種類や資金の残高

IFCMarketsで口座を二つ以上開設していて、別の口座に資金を移動したい場合は「口座間の資金移動」をクリックすると資金の移動が行えます。

どういう時に利用するかと言うと「資金が増えたので、別の口座のもっと狭いスプレッドで取引したい」場合などに利用します。

もう少し下段に進むと「取引ツール」のインストール項目が出てきますが、上記で紹介したメニューからも操作可能です。

ここはキャッシュバックや入金ボーナスなどはないので、メニューなどを探しても見当たりません。

操作や内容で分からない場合

上記のメニューの操作や特徴などで不明点がある場合は、まず「よくある質問」をチェックしてみます。

ダッシュボードに「よくある質問」がないので、ダッシュボード左メニューのIFCMarketsのURLをクリックします。

IFCMarketsのURL

するとIFCMarketsのトップぺージが表示されますので、メニューの「お客様サポート」をクリックすると「よくある質問」が閲覧できます。

「よくある質問」

クリックすると下記画面が表示されるので、該当する内容をクリックして調べてみましょう。

よくある質問項目

ただこのページはメンテナンス具合が悪いため操作しても動かない場合があります。

そのため操作してもわからない場合は、ライブチャットやメールでお問い合わせをしてみてください。

まとめ

以上がIFCMarketsの口座開設方法&各メニューの使い方まで簡単解説でした。

IFCMarketsで審査が完了すると後は資金を入金してトレードするだけですから、各ツールの設定なども必要となってきますので、次は取引ツールのインストールや初期設定などを行っていきたいと思います。

IFCmarketsのNetTradeX&MT4&MT5のパソコンとスマホダウンロード方法

IFCmarketsのNetTradeX&MT4&MT5のパソコンとスマホダウンロード方法

IFCmarketsで口座を開設してMT4やMT5、NetTradeXを利用するためにはダウンロード&インストールを行 ...

 https://fxbible.biz/nettradex

MT4やMT5のスマホアプリの設定や注文方法は下記記事を参考にしてください。

MT5とMT4のスマホのチャートの初期の推奨設定方法

MT5とMT4のスマホのチャートの初期の推奨設定方法

今度はスマホしか持っていない人が、スマホでFX取引を行う場合のMT5とMT4のスマホチャートの設定方法を ...

 https://fxbible.biz/mt5-3

MT5/MT4アプリの成行注文方法から注文の決済手順まで

MT5/MT4アプリの成行注文方法から注文の決済手順まで

ここではMT5/MT4アプリの成行注文方法から成行決済、ストップロスや利益確定までの手順を紹介していき ...

 https://fxbible.biz/sumahofx

スポンサーリンク

注目記事

海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?

口座開設の手順IFC Markets

Posted by Webメイト


おすすめ海外FX業者ランキング&実際にトレードや出金までした感想

参考になればシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • B!Hatena
  • Pocket
  • LINE
  • LINE
  • Copy

関連記事

IFCmarketsのスプレッド一覧&口座タイプやレバレッジの特徴

ここではIFCmarkets(アイエフシーマーケット)でFX取引を始めてみようと ...

IFCmarketsのNetTradeX&MT4&MT5のパソコンとスマホダウンロード方法

IFCmarketsで口座を開設してMT4やMT5、NetTradeXを利用する ...

Exnessの始め方&口座開設方法からFX取引までの手順を解説

ここではレバレッジの無制限というインパクトが特徴であるExnessでFX取引を始 ...

YADIXの口座開設方法&最短申し込み手順を簡単解説

ここでは海外業者YADIXの口座開設手順を紹介していきたいと思います。日本ではあ ...

HotForexの始め方&口座開設方法からFX取引までの手順を解説

ここでは人気の海外FX業者であるHotForexの始め方を口座開設からFX取引が ...

スポンサーリンク

ブログ内を検索

カテゴリー

  • 海外FX業者の辛口調査結果 (27)
    • 評価が高い海外FX会社 (7)
    • 評価が普通の海外FX会社 (6)
    • 評価が曖昧な海外FX会社 (4)
    • 様子見の海外FX会社 (8)
    • 紹介業者 (1)
  • 海外FXコストパフォーマンス (43)
    • スプレッド (18)
    • スワップ (10)
    • ボーナスなどの特典 (15)
  • 海外FXの特徴 (58)
    • 海外FX徹底比較 (6)
    • レバレッジ (10)
    • スキャルピング・両建て (14)
    • 口座の種類や特徴 (8)
    • FX・CFDの取引時間 (9)
  • 海外FXスタートガイド (50)
    • 口座開設の手順 (18)
    • 入金の手順 (5)
    • 出金の手順や出金拒否 (8)
    • 資金移動 (7)
    • 操作手順 (4)
    • コピートレード (4)
    • その他の口座開設 (2)
  • MT5とMT4の設定や操作手順 (28)
    • ダウンロード&ログインする手順 (15)
    • スマホ (10)
    • パソコン・タブレット (4)
  • FXや金融関連の特徴 (3)
  • チャート攻略 (3)

海外FX業者個別記事

AnzoCapital (4) Axiory (13) BigBoss (8) Exness (6) FBS (15) FXGT (6) GEMFOREX (13) HotForex (14) IFC Markets (3) iFOREX (10) Land-FX (10) TitanFX (11) TradeView (10) TTCM(TradersTrust) (8) XM (18) YADIX (2)

新着記事

GEMFOREXのボーナスの特徴&未入金ボーナスだけで取引した結果

ここでは日本人が運営している海外FX会社のGEMFOREX(ゲムフォレックス)の ...

海外FXの入金&口座開設ボーナスを11社比較!最もお得なのは?

海外FX会社は日本のFX会社より豪華にボーナスキャンペーンを開催していて、ボーナ ...

海外FXのレバレッジを比較&口座残高の増加による制限まで

海外FXの魅力である最大のレバレッジ倍率で取引ができる業者の口座を比べてみました ...

Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ

Tradeviewはスプレッドが狭い点や手数料の安さなどから極めて人気が高いFX ...

Axiory(アキシオリー)のボーナスの特徴&消滅条件まで

Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...

海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?

海外FXはほどんの会社で変動スプレッドを採用していますが、日本のFX会社同様注文 ...

Bigbossのボーナスの特徴&注意点から消滅条件まで

ここではBigbossのボーナスの特徴から消滅条件までを調べていますので、お得な ...

Tradeviewの出金方法と手数料と拒否&クレジットカード等の手順

ここでは実際に私がTradeviewで出金をしてみた内容から出金方法の種類から手 ...

Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方

ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金 ...

Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順

Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するの ...

目次

  • 1. IFCMarketsの申し込み手順
  • 2. 口座開設の手順
  • 3. 本人確認書類の提出
  • 4. 追加口座開設手順
  • 5. ダッシュボードのメニュー操作
  • 6. その他の操作
  • 7. 操作や内容で分からない場合
  • 8. まとめ
  • HOME
  • お問い合わせ・免責事項
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © Webメイト


  • SNS

  • サイドバー

  • 目次

  • 上へ
PAGE TOP