Webメイト

  • HOME
  • スプレッド
  • 海外FX業者の辛口調査結果
  • 海外FX徹底比較
  • 海外FXスタートガイド
  • MT5とMT4アプリの使い方
メニュー
  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. 海外FXスタートガイド>
  3. 口座開設の手順

Tradeviewの始め方&口座開設方法からFX取引までの手順

2020年9月11日

ブログの閲覧数今日の読者数 198
昨日の読者数 750
総閲覧数 426308

海外FXで人気のTradeviewは入金ボーナスはないですが、スプレッドが狭いのが特徴的なTradeviewですから、証拠金維持率100%だけを気を付けてトレードすれば、かなりおすすめのFX業者と言えます。

ここではTradeviewでFX取引を始める手順まで、口座開設の方法から取引ツールの設定方法まで詳しく紹介しています。

実際に利用した感想や特徴などは下記記事で紹介していますので、興味がありましたら読んでみてください。

Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ

Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ

Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた上に実際に私自身がリアルトレードを実践した感想までを詳し ...

 https://fxbible.biz/tradeviewhyouban

「目次」はパソコン版ではサイドバー右下に、スマホ版では少し上に戻ると下段に「目次」が出るので効率的です。
  • 1. Tradeviewの口座開設方法
  • 2. 個人情報を入力
  • 3. 年収や投資経験を入力
  • 4. 必要書類のアップロードと署名
  • 5. ダッシュボードにログインする
  • 6. ダッシュボードの様子とその他の操作手順
  • 7. まとめ
人気記事 海外FX辛口調査結果
評価が高い海外FX会社 7社
評価が普通の海外FX会社 6社
評価が曖昧の海外FX会社 5社
様子見の海外FX会社 8社

スポンサーリンク

Tradeviewの口座開設方法

トップページ
まずはTradeviewのトップページに進み「新規口座開設」を押します。

口座開設ボタン

すると個人口座の開設ボタンと法人口座の開設ボタンが表示されるので、該当先をクリックします。(ここでは個人口座の開設手順)

個人口座申請

すると上記個人口座申請申請画面に変わるので、まずは取引プラットフォームを選択します。

取引プラットフォーム

12種類もの口座の種類がありますが、ここでどの口座を選択しても追加口座を開設するには「残高10万円以上必要である」ことを認識して選びましょう。

シンプルに口座の選び方を書いておくと

  1. MT4はレバレッジが最大200倍でMT5は100倍
  2. cTraderとバイキングは最大400倍
  3. XLeverageとInnovative(ILC口座)では後者の口座の方がコストは安い

ということでMT4のILC口座を選ぶか、操作をこれから覚える、もしくは使い方を知っているならcTrader口座を選ぶのが基本となります。

参考記事

Tradeviewのスプレッド&口座タイプの種類と特徴

Tradeviewのスプレッド&口座タイプの種類と特徴

Tradeviewは口座の種類も多くどの口座から利用すれば悩む所ですから、まずは各口座の種類をタイプ別に ...

 https://fxbible.biz/tradeview

取引口座の通貨は、JPYやUSD,EURなど10種類あるのですがJPYの「日本円」を選びます。

ドル建てやユーロ建てを選んだ場合、下記のように取引ツールの残高や損益などがドルやユーロ表記になると思っておきましょう。

ドル建て表示のスマホ画面

次は個人情報を入力していきます。

個人情報を入力

取引プラットフォームや口座の基本通貨を選んで下段へ進むと、個人情報の入力項目がズラリと並びます。

情報入力

ご登録情報入力画面が出てくるので、全て入力していきます。

ここでは架空の人物田中太郎さんの例で書いて行きます。

  1. 姓 名(ローマ字) Tanaka Taro
  2. 出生地と国籍と国は Japanを選択します。
  3. 生年月日 月だけ英語表記なので該当する誕生月を選んでください。
  4. 都道府県 スクロールで選べます。
  5. 市区町村 (ローマ字) yamagichishi nakaku という入力で大丈夫です。 山口市中区の場合
  6. 住所 (ローマ字)  5-20-25 higashihara という入力です。東原5丁目20-25の場合
  7. 郵便番号と電話番号とメールアドレスはハイフン無しで入力します。
  8. 性別と結婚している(既婚)か独身(未婚)かの選択をします。

これらの入力が完了後、次は米国市民や永住権に関する回答と職業や所得などを入力していきます。

市民権

米国市民権・永住権に関しては一番下の「ありません」を選択します。

年収や投資経験を入力

次は職業や収入などを選択していきます。

職業は会社員や無職、自営業などを選び、年間所得を下記金額を見ておおよそで選択します。

職業や年収

  • 職業と年間所得(給料)と総資産などを大体の目安で選びます。
  • 年収・純資産・投資予定金額も目安で入力します。年収と年間所得は一緒にしておいて問題ありません。

次は収入源に関する情報を入力していきます。

収入源に関する情報

  1. 収入源が何かを入力し、破産経験があるかどうかも入力します。
  2. ~必要であれば追加書類を提出しますにチェックを入れます。

次は投資の経験を入力します。

投資の経験

株式・債権や為替、先物、オプションなどの取引経験と取引量と取引頻度を選びます。

数が多いので大変ですが、大体でいいのでこれまでの経験値を選んでいきましょう。

その他の情報

投資の経験値の入力を終えると、次は下記を入力していきます。

  1. 年間投資予定金額 おおよその金額をドル単位で入力します。100ドル1万円くらいの換算でいいです。
  2. 口座の目的 リスクヘッジや投資・投機、自己勘定取引、その他の中から基本は投資・投機を選びます。
  3. 口座管理の担当 ご本人が取引と第三者が取引と第三者の口座を取引の3つの中から「ご本人が取引」を選びます。

次は本人確認の書類が必要となるので、スマホなどで写真を撮影してから進んでいくといいでしょう。

必要書類のアップロードと署名

ようやく最後の段が見えてきましたので、もう一息で終了です。

必要書類のアップロードとは本人確認の書類を指すので、スマホで下記のいずれかを撮影してアップロードしましょう。

  • 書類の種類 運転免許証・パスポート・マイナンバーカードのいずれかを選んでください。
  • 発行された国 当然 Japanを選びます。
  • 現住所確認書類 ・日付が3か月以内の住民票か公共料金の請求書・銀行の明細書のいずれかをアップロードします。

現地住所確認書類とは、基本はご自分の名前と住所と日付が入ったものに限ります。

これらの書類が用意できたら「選択してください」をクリックします。

運転免許証などは下記のように裏表の写真が必要となりますので、それぞれの書類をアップロードしてください。

書類のアップロードが完了したら、次はマウスやスマホで署名して規約にチェックを入れます。

署名はうまくいかない場合はイニシャルでもOKです。「A・H」など

下記へ進み規約読んでチェックボックスにチェックを入れます。

規約の英語を訳すと下記のように書いています。

私は偽証罪の罰則の下で以下を確認します:私は、顧客契約を含む私の口座を開設するために必要なすべての文書を読み、理解し、Tradeview担当者と話し合う機会を得ました。 電子取引契約; リスク開示声明; プライバシーポリシー通知および電子的手段による声明の配信に対する同意。 偽証罪の罰則の下で、口座開設に関連して提供されたすべての情報(デジタル通貨の変換から派生した不換通貨を含む、あらゆる手段およびあらゆるソースからの口座に入金される資金源を含む) 合法的な情報源からのものであり、犯罪行為の収益ではありません。

最後に「送信する」を押して完了です。

そうすると登録したメールアドレスに下記メールが送られてきます。

挨拶メール

ここからTradeviewの審査が始まります。Tradeviewは日本時間の早朝時にやり取りが多いので、夜間に質問を送っておくと早朝に返事が届きやすいのも特徴的です。

審査が無事に完了すると下記「取引ツール名 Tradeview Live Account」というメールが送られてきます。

口座完了メール

このメールに記載されているログインとパスワードは

  1. Tradeviewにログインする
  2. 取引ツールにログインする

の両方で利用しますので、大切に保管しておいてください。

ダッシュボードにログインする

上記のログイン情報を利用してTradeviewのダッシュボードにログインしてみましょう。

MT4の人は「Tradeview MT4 管理画面」と検索したらスムーズにログイン画面に到達できます。

MT5の人はMT4をMT5に変えて検索するだけです。

ログインボタン

後は公式サイトに進んで上段メニューにある「会員ログイン」をクリックすると下記ログイン画面に切り替わります。

ログイン画面

上記はMT4口座のログイン画面ですが、下段の「メタトレーダー5」や「Cトレーダー」をクリックすると、それぞれの管理画面に切り替わります。

Tradeviewはしばらく操作しないとすぐログイン出来なくなるので、その場合はサポートに確認してログインできるようにしてもらうといいでしょう。

サポートの回答

サポートからは上記のように「お問い合わせありがとうございます。有効化の手続きをいたしますのでお待ちください。」と言う回答が返ってくるので、しばらく待つとログイン出来るようになります。

ダッシュボードの様子とその他の操作手順

ログインに成功すると下記のような画面に切り替わりますが、とてもセンスがなく殺風景です(笑)

ダッシュボード

ここから入金手続きや資金移動、追加口座の開設などを行っていきますが、追加口座を開設するには口座残高が10万円以上必要です。

それぞれ実際に行った手順を紹介しておきます。

Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順

Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順

Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するのはbitwalletかクレジットカー ...

 https://fxbible.biz/tradedepojit

Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方

Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方

ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金移動までの手順を紹介して ...

 https://fxbible.biz/tradtran

取引ツールのMT4やMT5のインストールから設定などは下記でまとめていますので、先ほど送られてきたメール「取引ツール名 Tradeview Live Account」を用意して設定してみてください。

TradeviewのスマホとPCにMT5/MT4をダウンロード&ログインする手順

TradeviewのスマホとPCにMT5/MT4をダウンロード&ログインする手順

Tradeviewの口座開設が終了したので、今度はMT4かMT5の取引ツールをダウンロード&インストールしてい ...

 https://fxbible.biz/tradeviewturu

ここまでの設定が完了すれば、FX取引を行う事は可能です。

後は取引後などに下記のメニューを利用すると、有益な情報を見ることが出来ます。

メニューの「口座履歴」

ダッシュボードにあるメニューの「口座履歴」をクリックすると、これまでの取引や入出金の履歴を確認することが出来ます。

これまでの取引や入出金の履歴

私はクレジットカードとbitwalletで入金したので、「Balance-Dep」と言う表示が一番上に記載されています。

侍
ドル蔵
上記の「Profit」は金額にあたります。

手数料も表示されているので、取引履歴を見るには非常に分かりやすい仕様と言えます。

まとめ

以上がTradeviewの始め方&口座開設方法からFX取引までの手順でした。

おさらいをしておくと

  1. 追加口座には口座残高10万円以上必要なので、最初の口座選びが重要
  2. 10万円用意できない人はXレバレッジ(スタンダード)口座でしか取引出来ない
  3. 運転免許証を提出する場合は両面の画像が必要
  4. 現住所確認書類は3か月以内の日付が入った書類が必要

など。入力項目が多くて英語表記もところどころあるので、どちらかというと使い勝手は悪い海外FX会社です。

ただしサポートは日本人が対応しているので、不明な点は気軽に聞いて見るといいでしょう。

デモ口座の作成手順も下記で紹介していますので、興味がありましたらデモ口座から始めてみてください。

Tradeviewのデモ口座の始め方や有効期限などを解説

Tradeviewのデモ口座の始め方や有効期限などを解説

話題のa-book業者Tradeviewを始めてみたいのだけど、利用するにはやや不安がある人はこのデモ口座を開 ...

 https://fxbible.biz/tradeviewdemo

スポンサーリンク

注目記事

海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?

口座開設の手順TradeView

Posted by Webメイト


おすすめ海外FX業者ランキング&実際にトレードや出金までした感想

参考になればシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • B!Hatena
  • Pocket
  • LINE
  • LINE
  • Copy

関連記事

Tradeviewのスワップポイント一覧と計算方法&3日分の付与曜日まで

Tradeviewは信頼と実績から中長期トレードにも向いている海外FX業者の一つ ...

Tradeviewのスキャルピング&両建ての特徴やその他取引の禁止事項

取引制限に関してほとんど無いと言えるTradeview(トレードビュー)では、ス ...

Tradeviewのデモ口座の始め方や有効期限などを解説

話題のa-book業者Tradeviewを始めてみたいのだけど、利用するにはやや ...

Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順

Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するの ...

Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方

ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金 ...

スポンサーリンク

ブログ内を検索

カテゴリー

  • 海外FX業者の辛口調査結果 (27)
    • 評価が高い海外FX会社 (7)
    • 評価が普通の海外FX会社 (6)
    • 評価が曖昧な海外FX会社 (4)
    • 様子見の海外FX会社 (8)
    • 紹介業者 (1)
  • 海外FXコストパフォーマンス (43)
    • スプレッド (18)
    • スワップ (10)
    • ボーナスなどの特典 (15)
  • 海外FXの特徴 (58)
    • 海外FX徹底比較 (6)
    • レバレッジ (10)
    • スキャルピング・両建て (14)
    • 口座の種類や特徴 (8)
    • FX・CFDの取引時間 (9)
  • 海外FXスタートガイド (50)
    • 口座開設の手順 (18)
    • 入金の手順 (5)
    • 出金の手順や出金拒否 (8)
    • 資金移動 (7)
    • 操作手順 (4)
    • コピートレード (4)
    • その他の口座開設 (2)
  • MT5とMT4の設定や操作手順 (28)
    • ダウンロード&ログインする手順 (15)
    • スマホ (10)
    • パソコン・タブレット (4)
  • FXや金融関連の特徴 (3)
  • チャート攻略 (3)

海外FX業者個別記事

AnzoCapital (4) Axiory (13) BigBoss (8) Exness (6) FBS (15) FXGT (6) GEMFOREX (13) HotForex (14) IFC Markets (3) iFOREX (10) Land-FX (10) TitanFX (11) TradeView (10) TTCM(TradersTrust) (8) XM (18) YADIX (2)

新着記事

海外FXの入金&口座開設ボーナスを11社比較!最もお得なのは?

海外FX会社は日本のFX会社より豪華にボーナスキャンペーンを開催していて、ボーナ ...

GEMFOREXのボーナスの特徴&未入金ボーナスだけで取引した結果

ここではGEMFOREXのボーナスやその他サービスを詳しく調べてみましたので、口 ...

海外FXのレバレッジを比較&口座残高の増加による制限まで

海外FXの魅力である最大のレバレッジ倍率で取引ができる業者の口座を比べてみました ...

Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ

Tradeviewはスプレッドが狭い点や手数料の安さなどから極めて人気が高いFX ...

Axiory(アキシオリー)のボーナスの特徴&消滅条件まで

Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...

海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?

海外FXはほどんの会社で変動スプレッドを採用していますが、日本のFX会社同様注文 ...

Bigbossのボーナスの特徴&注意点から消滅条件まで

ここではBigbossのボーナスの特徴から消滅条件までを調べていますので、お得な ...

Tradeviewの出金方法と手数料と拒否&クレジットカード等の手順

ここでは実際に私がTradeviewで出金をしてみた内容から出金方法の種類から手 ...

Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方

ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金 ...

Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順

Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するの ...

目次

  • 1. Tradeviewの口座開設方法
  • 2. 個人情報を入力
  • 3. 年収や投資経験を入力
  • 4. 必要書類のアップロードと署名
  • 5. ダッシュボードにログインする
  • 6. ダッシュボードの様子とその他の操作手順
  • 7. まとめ
  • HOME
  • お問い合わせ・免責事項
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © Webメイト


  • SNS

  • サイドバー

  • 目次

  • 上へ
PAGE TOP