FXGTの始め方&口座開設方法からFX取引までの手順を解説
昨日の読者数 657
総閲覧数 426926
ここでは2019年の12月にスタートしたFXGTは、日本で人気が高いXMの創業メンバーが開設した、FX取引と仮想通貨取引両方に力を入れているハイブリット取引所です。
ここでは実際に私自身が行った、FXGTの口座開設からFX取引までの手順を画像付きで解説していきます。
スポンサーリンク
FXGTの始め方
FXGTで口座開設してFX取引が始まるまでの流れを書くと
- 申し込みを行う
- 名前やメールアドレスを入力
- パスワードを決定する
- メール認証を行う
- ログインする
- 個人情報を入力する
- 本人確認の提出をする
- トレード口座を開設
- 審査完了後に入金する
- 取引ツールをインストールする
- 取引ツールの設定を行う
- FX取引を始める
- 利益を出金する
となります。事前準備するものは
- FX取引資金
- 本人確認書類(免許証やパスポートのいずれか)
- 住所確認書類(ライフラインやクレジットカードの明細書)
- メールアドレス
の3つが必要となります。

上記の準備が整いましたら、下記で実際に口座開設を行ってみましたので、手順に沿って進めてみてください。
FXGTの口座開設方法
それでは実際にFXGTで口座開設を行ってみます。まずはトップページに進みましょう。
上段にある「登録」をクリックすると下記の申し込みフォームへ切り替わります。
- 氏名 漢字でもローマ字でも可能
- メールアドレス お使いのメールアドレスを入力
- パスワード 4文字以上あれば数字だけでも可能
- 国籍 Japanのまま
- 許可 利用規約を読んだらチェックボックスにチェックを入れる
上記を入力したら「私はロボットではありません」にチェックを入れて「登録」ボタンをクリックします。
すると登録したメールアドレスに「確認用リンクを」クリックしてください。
とメッセージが出るので、メールを開いてみましょう。
すると「【FXGT】メール認証のお願い」という件名で、メールが下記画像のように届いていると思います。
有効期限は2日となっていますので、2日以内に上記「メール認証を行う」ボタンをクリックします。
するとアカウントが有効化され、上記「おめでとうございます」メッセージが立ち上がりますので、その下記にある
「ログインページに移動」ボタンをクリックします。
するとログインページに移動しますが、最初の登録時に決めたメールアドレスとパスワードが自動で入力されているので、「ログイン」ボタンをクリックします。
アカウントステータスを確認
ログインに成功すると下記ダッシュボードが表示されます。
また、登録したメールにFXGTから「【FXGT 】へログインがありました」という件名でお知らせが届きます。

最初にダッシュボードにログインをした状態では下記のようにメッセージが二つ出ています。
- アカウントステータス: 未承認。情報を入力してください
- eWalletに資金がありません。トレードを始める為に入金をしてください
アカウントステータスが未承認の時に、何が出来るのかを見てみることにしました。
「未承認」をクリックすると下記のように、「アカウント認証状況」が表示されます。
分かりやすく説明すると
- 入金は5,000ドル以下まで可能
- 取引アカウント(口座)は5つまで可能
- 仮想通貨取引は不可
- 一般通貨の取引も不可
- 資金移動は可能
- 出金も可能
と初期の状態では、口座開設と資金の入出金や移動までしか出来ないため、「アカウント認証ページ」をクリックします。
個人情報の入力
すると個人情報の入力画面に切り替わるので、それぞれの項目を埋めていきます。
氏名とメールアドレスは自動で入力されているので、以下の項目を入力していきましょう。
- 性別
- 誕生日
- 18才以上ですか? 18歳以上ならチェックを入れます。
- 国籍 Japanを選択
- 電話番号 ハイフンなしで入力します。 例 09012345678
- 納税番号 これは未記入でOKです。
- あなたは米国市民で納税は米国ですか? 該当しないなら「いいえ」を選びます。
- あなたは政治的に影響力のある人物ですか? 該当しないなら「いいえ」を選択。
次は住所の入力を行います。
後で住所を確認するために「本人確認書類」を提出するので、相違がない情報を入力していきましょう。
- 住所1 町名から入力します。 例 東山5-20-25
- 住所2 マンションやアパートであれば 部屋番号を入れておきましょう。
- エリア 区を入力します。 例 港区
- 都市 お住まいの都道府県と市などを入力します。 例 大阪府大阪市
- 郵便番号
- 国 Japanをまた選択します。

入力が完了したら、今度は「投資家情報」を入力していきます。
- 年収 5万ドル未満や10万ドル未満などの選択肢がでてくるので、該当する年収を選択します。
- 純資産額 上記同様お持ちの資産額をざっくりでいいので、選択します。
- 収入源 貯蓄や会社員、年金などの項目から該当するものを選択します。
- 過去3年間の金融商品の取引回数 なし 10回未満 10~30回 30回以上の中から選択します。
これらの入力が完了すると、本人確認の書類を提出していきます。
ここまで完了したら一度最下段にある「一時保存」を押しておくといいでしょう。


「一時保存する」ボタンを押すと最初に表示された「アカウント認証状況」が上記のように表示されますが、「Close」を押して下記へ進んでいきます。
本人確認の書類
「一時保存」が完了してそのまま下段へ進むと、「本人確認と住所確認書類」のアップロード画面に変わります。
FXGTで有効な本人確認書類
- 運転免許証の裏表のコピー
- パスポート
FXGTで有効な住所確認書類
- クレジットカードの請求書又は利用明細書
- 電気・ガス・水道のいずれか一点の請求書
これらの書類をスマホで撮影して準備が整いましたら、「アップロード」ボタンを押して各書類を提出します。

そして住所証明もアップロードが完了したら、下記の「一時保存する」ボタンの右にある「認証を送信する」をクリックします。
すると最大1週間の審査が始まるというメッセージが表示されるので待ちましょう。
ちなみに私は平日金曜日の11:00に上記操作を行い、審査が終了したのは当日15:00でした。

上の画面へ戻ると下記のように「アカウント認証確認中」と言う表示に切り替わっています。
ここで待ち時間が発生するので、下記で出来ることを実践していきましょう。
審査を待っている間に行うこと
本人確認書類などを提出して、待っている間に出来ることや行うことは
- bitwalletの口座開設
- トレード口座の開設
- 取引ツールのインストールや設定
など。
ちなみにFXGTでは4種類の入金方法が存在します。
- クレジットカード
- bitwallet
- 銀行振込
- 仮想通貨
いずれも入出金手数料は無料なのですが、銀行振り込みを選択した場合着金に3日以上かかるうえに、銀行側で手数料が発生します。
これらを踏まえて考えると、bitwalletでは自分の資金の利益等を出金するのに手数料が824円と安く利用できますから、bitwalletを利用しないと「数千円の手数料の差」が出てしまうのです。
なので、今後を見据えて下記記事を参考に口座開設をしておきましょう。
もちろん上記の操作は、FXGTの審査に合格してから行っても問題ありません。
とりあえず審査を待っている間に時間が空くので、FX取引を行うのに必要なトレード口座の作成手順を紹介していきます。
トレード口座開設手順
まずはFXGTのダッシュボードに戻ります。ここはMT5のスタンダード口座しかないので、MT5口座しか取引できません。
上段メニューにある「口座開設」をクリックします。
すると上記のように「ライブ口座」と「デモ口座」のどのアカウントを開設いたしますか?と聞いてくるので、「ライブ口座」をクリックします。
すると取引などを行う際に、表示される通貨をどれにするかを聞いてきます。
上記でいえばFX取引を行っている際に、表示される損益の通貨をどうするかということです。

選択肢は
- 円
- ドル
- ユーロ
- ビットコイン
- リップル
- イーサリアム
- テザー
と豊富にあるのですが、一般的には円を選ぶか仮想通貨をお持ちであればその銘柄を選択します。
ここで気を付けて欲しいのは

ということです。
基本はMT5のスタンダード口座の一つしかないのですが、口座の基本通貨を変更して複数口座を保持する場合には、

口座残高が0円の際に追加口座を開設する手順の中で、口座の基本通貨を選ぶと仮想通貨を選択した場合は画面右下に

というメッセージが表示されます。
とりあえず「円」を選択すると下記のレバレッジ選択画面に切り替わります。

レバレッジは資金と取引枚数に対して大きな効力を発揮するので、10万円入金しても1,000通貨取引を行えばハイリスク取引にはなりません。


お好みのレバレッジを選んで右横にある「進む」をクリックします。
すると上記のように「MT5の口座の準備が出来ました」というメッセージが表示されて、MT5のスタンダード口座の開設は完了します。

そこに記載されている情報は後で利用しますので、大切に保管しておきましょう。
上記内容はこれから利用する取引ツールを起動させるために必要な情報となります。
取引ツールをインストールして初期設定を行う
入金後でも入金前でもいいのですが、FX取引を行うにはMT5という取引ツールをインストールする必要があります。
下記でパソコン版とスマホ版、Web版でのインストール手順を紹介していますので、読んで設定を行ってみてください。
ツールのインストールなどが完了したら、MT5の設定を下記で実践すればより使いやすくなるでしょう。
スマホしか利用しない人は、下記で初期の設定が可能です。
最後にスマホでの注文方法などをまとめたのが、下記記事になります。
その他の操作方法
せっかくなので、その他のダッシュボードにおける操作方法を紹介しておきます。
上段メニューで入出金を行う事が可能です。
入出金のイメージとしては
となります。資金を入金しても取引口座に資金が反映されるわけではないので、入金トラブルなどの勘違いをしないように気を付けましょう。
ダッシュボード右上にある6つのアイコンを、それぞれ左から順番に説明しておきます。
- クイックリンク クリックすると仮想通貨の入出金や資金移動、MT5口座開設、MT5のツールのダウンロードが行えます。
- ベルのマーク FXGTからのお知らせが届く受信箱になります。
- サポート サポートセンターの画面に切り替わります。「チケットを開く」をクリックするとカテゴリーごとのFAQが出てきます。
- 歯車 マイアカウント情報が出てきて、内容の変更やパスワードの変更が可能です。
- 電源ボタン ログアウトすることが出来ます。
- 日本のマーク クリックすると日本語か英語表記に変更できます。
チケットを開くをクリックすると下記のように様々なFAQが表示されますが、これでも分からない場合はサポートにお問い合わせを行いましょう。

まとめ
以上がFXGTの始め方&口座開設方法からFX取引までの手順を解説でした。
おさらいをしておくと
- 個人情報の入力内容は日本語で可能
- 本人確認書類などを提出する前に時間が空く場合は「一時保存」を押さないと入力したデータが消える
- MT5スタンダード口座の1種類しかない
- 複数口座を開設するには残高0では出来ない
という点だけ気を付けてFXGTで口座開設を行ってみてください。

日本語にはしっかり対応しているので、上記の注意点さえ気を付けておけば、そこまで操作に悩むことは無いと言えるでしょう。
スポンサーリンク
関連記事
FXGTのパソコンとスマホの取引ツールMT5のダウンロード方法
FXGTで口座開設が終了した後に今度は取引ツールをダウンロード&インストールする ...
FXGTのボーナスの種類と特徴&消滅条件から反映されない事例まで
まだ海外FX業者として真新しいFXGTは、期間限定ボーナスキャンペーンをほぼ毎日 ...
FXGTのスキャルピング&両建ての特徴やその他取引の禁止事項
MT5口座1種類しかないFXGTではスキャルピングや両建て取引は禁止されていませ ...
FXGTの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
まだ新しいFXGT(エフエックスジーティー)はどんな海外FX業者なのか、出金拒否 ...
FXGTのスプレッド63銘柄&仮想通貨・エネルギー・インデックスなど
ここではFXGTの口座の特徴からスプレッドなどを詳しく調べてみましたので、参考に ...
スポンサーリンク
ブログ内を検索
カテゴリー
海外FX業者個別記事
新着記事
海外FXの入金&口座開設ボーナスを11社比較!最もお得なのは?
海外FX会社は日本のFX会社より豪華にボーナスキャンペーンを開催していて、ボーナ ...
GEMFOREXのボーナスの特徴&未入金ボーナスだけで取引した結果
ここではGEMFOREXのボーナスやその他サービスを詳しく調べてみましたので、口 ...
海外FXの魅力である最大のレバレッジ倍率で取引ができる業者の口座を比べてみました ...
Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
Tradeviewはスプレッドが狭い点や手数料の安さなどから極めて人気が高いFX ...
Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...
海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?
海外FXはほどんの会社で変動スプレッドを採用していますが、日本のFX会社同様注文 ...
ここではBigbossのボーナスの特徴から消滅条件までを調べていますので、お得な ...
Tradeviewの出金方法と手数料と拒否&クレジットカード等の手順
ここでは実際に私がTradeviewで出金をしてみた内容から出金方法の種類から手 ...
Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方
ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金 ...
Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順
Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するの ...