Axiory(アキシオリー)にはFXだけでなくCFDなど豊富な取引銘柄が揃っていますが、それぞれの商品の取引時間などは特に気になるところです。
ここではAxioryのFX通貨からインデックス、貴金属、原油などのCFD商品の取引時間を調べて見ましたので参考にしてください。
FX銘柄の夏冬取引時間
AXIORYのFXで銘柄は全部で61銘柄と豊富に揃えられていて、気になる取引時間は
- 夏時間(サマータイム)で月曜の朝6時04分から土曜の朝5時58分まで
- 冬時間は月曜日の朝7:04から土曜日の朝6時58分まで
ですが平日の5:59~6:04(冬時間は6:59~7:04)までは、メンテナンスモードに入るので取引は出来ません。
| 銘柄 | 銘柄 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| USD/JPY | 米ドル/円 | EUR/USD | ユーロ/米ドル | ||
| EUR/JPY | ユーロ/円 | GBP/USD | 英ポンド/米ドル | ||
| GBP/JPY | 英ポンド/円 | AUD/USD | 豪ドル/米ドル | ||
| AUD/JPY | 豪ドル/円 | NZD/USD | NZドル/米ドル | ||
| NZD/JPY | NZドル/円 | USD/CAD | 米ドル/カナダドル | ||
| CAD/JPY | カナダドル/円 | USD/CHF | 米ドル/スイスフラン | ||
| CHF/JPY | スイスフラン/円 | ▶ Axioryのスプレッド57銘柄を見る | |||
日本のFXとは違いクロス円だけでなく、ドルストレートも海外では取引が活発です。
実際にスプレッドもドルストレートのほうが狭い業者も多いので、これを機にドルストのトレードを検討してみるといいでしょう。
| 銘柄 | 銘柄 | 銘柄 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| EUR/GBP | ユーロ/ポンド | GBP/AUD | 英ポンド/豪ドル | AUD/NZD | 豪ドル/NZドル |
| EUR/AUD | ユーロ/豪ドル | GBP/NZD | 英ポンド/NZドル | AUD/CAD | 豪ドル/カナダドル |
| EUR/NZD | ユーロ/NZドル | GBP/CAD | 英ポンド/カナダドル | AUD/CHF | 豪ドル/スイスフラン |
| EUR/CAD | ユーロ/カナダドル | GBP/CHF | 英ポンド/スイスフラン | NZD/CAD | NZドル/カナダドル |
| EUR/CHF | ユーロ/スイスフラン | CAD/CHF | カナダドル/スイスフラン | NZD/CHF | NZドル/スイスフラン |
上記のクロス銘柄は、AXIORYでも値幅が取れると言う点で人気銘柄です。
経済指標時にトレードするとすぐロスカットされるレベルの銘柄ばかりなので、FX初心者はある程度経験を積んでから取引を考えるといいでしょう。
スワップ的にも特に魅力がないので、pips狙いで折を見てトレードタイミングを見計らってエントリーしてみましょう。
| 銘柄 | 銘柄 | ||
|---|---|---|---|
| USD/MXN | 米ドル/メキシコペソ | EUR/RUB | ユーロ/ロシアルーブル |
| USD/RUB | 米ドル/ロシアルーブル | EUR/ZAR | ユーロ/南アフリカランド |
| USD/ZAR | 米ドル/南アフリカランド | EUR/MXN | ユーロ/メキシコペソ |
| USD/TRY | 米ドル/トルコリラ | EUR/HUF | ユーロ/ハンガリーフォリント |
| USD/HUF | 米ドル/ハンガリーフォリント | EUR/PLN | ユーロ/ポーランドズロチ |
| USD/NOK | 米ドル/ノルウェークローネ | EUR/TRY | ユーロ/トルコリラ |
| USD/PLN | 米ドル/ポーランドズロチ | EUR/NOK | ユーロ/ノルウェークローネ |
| USD/SEK | 米ドル/スウェーデンクローナ | EUR/SEK | ユーロ/スウェーデンクローナ |
| USD/SGD | 米ドル/シンガポールドル | EUR/SGD | ユーロ/シンガポールドル |
| USD/CZK | 米ドル/チェココルナ | EUR/CZK | ユーロ/チェココルナ |
| USD/ILS | 米ドル/イスラエルシェケル | GBP/SGD | 英ポンド/シンガポールドル |
| NOK/SEK | ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ | GBP/ZAR | 英ポンド/南アフリカランド |
| SGD/JPY | シンガポールドル/円 | CHF/ZAR | スイスフラン/南アフリカランド |
| TRY/JPY | トルコリラ/円 | CHF/HUF | スイスフラン/ハンガリーフォリント |
| ZAR/JPY | 南アフリカランド/ 円 | AUD/ZAR | 豪ドル/南アフリカランド |
| NZD/SEK | NZドル/スウェーデンクローナ | AUD/SGD | 豪ドル / シンガポールドル |
| NZD/SGD | NZドル/シンガポールドル | – | – |
上記はマイナー通貨ばかりですが、AXIORYでは、それなりにスワップポイントがもらえる銘柄ばかりが揃っています。
下記でそのうま味が味わえる銘柄の一日あたりの金額を計算していますので、スワップ生活に憧れている人は下記記事をチェックしてみてください。

貴金属とエネルギー
今度はAXIORYのゴールドやシルバーなどの貴金属から話題の原油などの取引時間を見てみましょう。
時折ヤフーニュースなどでも金が高騰すると話題になりますが、一応基本銘柄だけは取引が出来る品揃えとなっています。
| 金銀クロスと原油 | 夏時間(サマータイム) | 冬時間 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 銘柄 | 日本語表記 | 取引時間 | 取引不可時間 | 取引時間 | 取引不可時間 |
| XAU/USD | 金/ドル | 月曜日07:00~土曜日6:00 | 6:00~7:00 | 月曜日08:00~土曜日7:00 | 7:00~8:00 |
| XAG/USD | 銀/ドル | ||||
| XPD/USD | パラジウム/ドル | ||||
| XPT/USD | プラチナ/ドル | ||||
| NGAS | 天然ガス | ||||
| CL | WTI原油 | ||||
| CL.i | WTI原油 インデックス | ||||
| BRENT | ブレント原油 | 6:00~9:00 | 7:00~11:00 | ||
| BRENT.i | ブレント原油 インデックス | ||||
原油のインデックスの有り無しは、どうやら原油がマイナス価格になった後に作られた商品でCL及びBrentの価格に100USDが上乗せされたのがインデックス銘柄になるということです。

もし今後原油価格がマイナスになったら、この原油インデックスで取引してみると長く保持して値幅を狙える可能性が出てきますよね。

インデックス(株価指数CFD)
AXIORYで取引出来るインデックス商品は以下のとおりです。
若干ややこしい取引時間やメンテナンス時間となりますが、ご自分の取引銘柄だけ覚えておくといいでしょう。
| インデックス | 夏時間(サマータイム) | 冬時間 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 銘柄 | 日本語&説明 | 取引時間 | 取引不可時間 | 取引時間 | 取引不可時間 |
| NIKKEI | 日経225指数 | 月曜日07:00~土曜日6:00 | 6:00~7:00 | 月曜日08:00~土曜日7:00 | 7:00~8:00 |
| NSDQ | ナスダック総合指数 | 5:15~5:30 6:00~7:00 | 6:15~6:30 7:00~8:00 | ||
| DOW | NYダウ平均指数 | ||||
| SP | S&P500種指数 | ||||
| DAX30 | ドイツ30種指数 | 月曜日07:02~土曜日5:00 | 5:15~5:30 6:00~7:02 | 月曜日08:02~土曜日6:00 | 6:15~6:30 7:00~8:02 |
| FTSE | FTSE100種指数 | ||||
| ASX | オーストラリア200種指数 | 月曜日07:50~土曜日5:00 | 14:30~15:10 5:00~7:50 | 月曜日08:50~土曜日6:00 | 15:30~16:10 6:00~8:50 |
| HK50 | 香港ハンセン指数 | 月曜日10:15~土曜日2:00 | 13:00~14:00 17:30~18:15 | 左記夏時間と同じ | |
| STOXX 50 | ユーロ・ストックス50指数 | 月曜日15:00~土曜日5:00 | 5:00~15:00 | 月曜日16:00~土曜日6:00 | 6:00~16:00 |
| CAC | フランスCAC40指数 | ||||
インデックスも両建て取引は可能で、配当金は相殺される仕組みとなっているようです。
品揃えレベルは並みですが、人気の日経や勢いが止まらないダウ指数で、勝負をかけてみてください。
MT4で確認する方法
今度はMT4から取引時間を確認する方法を紹介しておきますが、MT4アプリは対応していないので、WebトレーダーかPC用のMT4での操作となります。
まずはGMTについて説明をしておくと
日本はGMT+9という位置づけにいるのでイギリスとの時差は9時間となります。
時間表示は夏と冬で2種類あり
- GMT+2 冬時間 日本の時間とは7時間の時差
- GMT+3 夏時間 日本の時間とは6時間の時差
と言う事になります。


まずはMT4を起動してFX銘柄の一覧が表示されている「気配値」を探します。
気配値一覧が見当たらない場合は、MT4上段にあるメニューを操作して表示させましょう。
メニューにある下記「表示」をクリックします。

そして上記「気配値表示」をクリックするだけです。

今度は取引時間が知りたい銘柄を「右クリック」すると上記「仕様」という項目があるので、クリックします。

すると上記「銘柄の詳細」ウィンドウが表示されるので、下段の「セッション」まで進めていきます。
すると右側に「取引」という項目があり、曜日ごとに時間が表示されているので、この時間にGMTの時差を足すだけです。
後は便利ツールとして「日本時間表示インジケータ(MT4)」をインストールすれば、MT4上でGMTを気にすることなく日本時間の表示が可能です。

ただしスマホやcTraderには対応していないので、ある程度利用できる人は限られています。
まとめ
以上がAXIORYの商品ごとの取引時間(日本時間)と取り扱い全銘柄一覧でした。
おさらいをしておくと
FX61銘柄の取引時間は
- 夏時間(サマータイム)で月曜の朝6時04分から土曜の朝5時58分まで
- 冬時間は月曜日の朝7:04から土曜日の朝6時58分まで
となっています。公式サイトにも日本時間で丁寧に説明していますから、この記事を見るより公式サイトのほうがわかりやすいかもしれません(笑)
株式指数などはそれぞれ取引時間が異なるので、勘違いして取引することだけは気を付けておきましょう。
