Axiory(アキシオリー)のボーナスの特徴&消滅条件まで
昨日の読者数 725
総閲覧数 421964
Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時ボーナスキャンペーンを実施していない海外FX業者です。
こういった特典よりコストやサービスに力を入れているので、ボーナスキャンペーンを実施しているときに試してみるといいでしょう。
現在は10周年スペシャル感謝祭 お年玉ボーナスキャンペーンを実施しているので、その特徴を詳しく調べて見ました。

スポンサーリンク
10周年スペシャル感謝祭 お年玉ボーナスキャンペーン
Axioryが2021年10周年を迎えるということで、ボーナスキャンペーンを奮発して実施してきました。
その気になる内容は
口座開設をして入金すればもらえるボーナスキャンペーンの実施期間は、2021年1月1日00:00分から1月29日23:59分まで
- 新規顧客・既存客どちらも参加可能
- スタンダード・ナノスプレッド口座どちらも対象
- ボーナス金額は最大10万円
- ボーナスだけの出金は不可だが利益は出金可能
- ボーナスの出金は規定の取引回数をクリアすれば可能
- 入金金額の100%なので、10万円まで入金するのがお得
- ボーナスの資金移動は不可
- ゼロカットシステム作動(資金がマイナス)でボーナスは全消滅する
となっています。
1回の入金で10万円まで行かなくても、複数回の入金で10万円までであればボーナス獲得の対象となります。

ボーナス出金条件
Axioryで獲得したボーナスは3万円までなら出金は出来そうですが、それ以上の条件はなかなか厳しいので軽く読んでおくといいでしょう。
その条件は

そして規定のロット数を達成すると、自動で残高の多い口座へボーナスが現金と変換されて移動します。
以下の取引枚数がボーナスを出金するための条件となりますが、出金可能なボーナス金額は入金金額を超えて行う事は出来ません。

取引枚数(lot)*チェックポイント | 出金可能なボーナス金額 |
---|---|
30 | 30,000 |
60 | 35,000 |
90 | 40,000 |
120 | 45,000 |
150 | 51,000 |
180 | 58,000 |
210 | 66,000 |
240 | 75,000 |
270 | 85,000 |
300 | 100,000 |
要するに30lotまで取引をすれば30,000円のボーナスが出金出来るのですが、30lot以上の取引を行うと上記のようにシビアに金額が減ると言う事です。

口座が複数ある人は上記の取引枚数をクリアすると、口座残高が一番多い口座へ自動的に振り分けられるそうです。

もちろんボーナスが消滅した場合は出金出来ませんから、下記で消滅条件をチェックしておいてください。
ボーナス消滅条件
Axioryのボーナスクレジットは、以下の場合に消滅します。
- ゼロカットが発動したらボーナスは全消滅
- ボーナスの有効期限2021年12月31日23:30分を経過すると消滅
- ボーナスだけで取引した場合に損失を確定した場合
Axioryのロスカット水準は、証拠金が20%以下になった場合にポジションが強制決済されてしまいます。
さらに相場の急変動時に口座残高がマイナスになっても、追証が発生しない「ゼロカットシステム」を採用しています。
しかし実質的にはゼロカットが発動するとボーナスは全て消滅するので、その前に損切を行うほうが賢いと言えます。

ちなみに消滅したボーナスは復活しないので、早目にロスカットするほうがはるかに挽回の余地があるということです。
ただし救済措置があり、ボーナスが消滅してもチェックポイントの取引枚数を達成すれば、上記表の金額のキャッシュバックがあるので、ボーナスがなくなったからと言って取引を諦めずにトレードするといいでしょう。
注意点としてサポート曰く「ロスカットとゼロカットシステムは同時に発生しやすい」との事。


要するにここのロスカットシステムは順々で枚数を減らしていくシステムなので、マイナスを放置しておくと普通に口座残高がマイナスになるのです。
何故かと言うと例えば
- 5lotのポジションを持った場合、ロスカット20%が作動すると4lotがロスカットされます。(分かりやすく書いているので厳密には4lotではない)
- 残りの1lotでロスカットの20%が作動して今度は0.2lot残ります。
- そして0.2lotの20%でロスカットが作動して0.04lotのポジションが残ります。
これが繰り返されるため自分で損切をしないとロスカット20%が作動し続けて、ポジションのマイナスが続くと結果的に口座残高が0円もしくはマイナスになるのです。

これは下記記事でも書いたように、私自身が取引した経験上
という可能性が高いと言えます。
ボーナスだけでも取引可能と書きましたが、資金が100円になってボーナスが5万円あった場合、取引をすれば注文時にスプレッドで資金はマイナスになりボーナスは全消滅します。

Q&A
後はAxioryに聞いてみた、ボーナスに関するその他の疑問と答えをそれぞれ紹介しておきます。
Q1 お年玉キャンペーンでボーナスの資金移動は出来ないと書いていましたが、
「現金10万円 ボーナス3万円 スタンダード口座にあるケース」
- 5万円をナノ口座に資金移動したケース
- 10万円をナノ口座に移動したケース
それぞれ獲得したボーナス3万円はどうなりますか?
A1 入金分は資金移動頂けますが、ボーナスは最初に付与された口座に残り、5万円でも10万円でも同様です。
Q2 出金したらボーナスは消滅するのですか?
A2 入金額を出金いただいても、ボーナスは残ります。
Q3 残高が0円近くになったらボーナスは消滅しますか?(マイナスは全消滅)
A3 いえ、上記のように資金移動で残高が0になった場合と同様、ボーナスは残ります。
Q4 消滅しない場合、資金が0円近くになった場合ボーナスだけで取引可能ですか
A4 MT4口座だけ可能です。ただしボーナス金額及び少額での取引では、少額のロスでもボーナスの損失につながる可能性がありますため、十分な資金でのお取引をお勧めいたします 。
と回答を見てもらえればわかるようにMT4口座であれば残ボーナスだけで取引出来るので、万が一資金が0円近くになってもボーナスだけで挽回のチャンスがやってきます。
しかも出金しても無くならないわけですから、ポジションをきちんとロスカットされる前に決済などするように気を付けていれば、消滅期間まで永遠にボーナスだけで取引出来るという優れものです。


cTrader口座の内容はかなり複雑なので、直接サポートに聞いてみました。
お年玉ボーナス3万円ある場合
- cTrader口座の場合現金の残高が0円近くになると、ボーナス残が3万円あってもボーナスだけの取引をすることは出来ません。
- 資金が1万円あれば1万円のボーナスと合計して2万円の取引が可能
- 資金が2万円あれば2万円のボーナスと合計して4万円の取引が可能
この場合現金の損失が3,000円発生した場合、3,000円のボーナスも利用出来なくなります。(消滅はしない)
資金1万円の場合10,000-3,000=7,000円の現金 ボーナスは10,000円の利用が7,000円しか利用出来なくなるが残は10,000円のまま

要するにMT4口座はボーナスだけで取引可能だが、cTraderは同じ金額以上の現金がないとボーナスの活用は出来ないということです。

ボーナスだけで取引できる枚数の目安
Axioryでもらったボーナス3万円で、どれだけ取引できるのか枚数調査を実施してみました。
レバレッジは最大400倍なので、この最大倍率を活用した取引枚数を表で比べています。
入金しないとボーナスは獲得できないので、現金とボーナス両方合わせた場合の取引枚数も表に入れてみました。
レバレッジ400倍時の最大取引枚数 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
銘柄 | ボーナス3万円のみ | 2万円のみ | 1万円のみ | 現金3万円+ボーナス3万円 | 同2万円+2万円 | 同1万円+1万円 |
ドル円(107.20銭時) | 1.1lot | 0.7lot | 0.35lot | 2.2lot | 1.4lot | 0.7lot |
ユーロ円(120.20銭時) | 1lot | 0.64lot | 0.32lot | 1.9lot | 1.33lot | 0.64lot |
ポンド円(132.26銭時) | 0.9lot | 0.6lot | 0.3lot | 1.8lot | 1.2lot | 0.6lot |
豪ドル円(73.58銭時) | 1.6lot | 1.0lot | 0.5lot | 3.2lot | 2.1lot | 1.0lot |
NZドル円(68.84銭時) | 1.7lot | 1.1lot | 0.6lot | 3.4lot | 2.2lot | 1.1lot |
ユーロドル(1.12215時) | 1lot | 0.64lot | 0.32lot | 1.9lot | 1.33lot | 0.64lot |


レートは2020年6月26日のレートから算出しているので、大きな値動きがあれば上記取引枚数は変わってくるため、あくまで目安として参考にしてください。
見てのとおりボーナスだけで一撃勝負にかけたい人でも、値動きが大きいポンド円でも0.3~1.8lotまでしか取引出来ません。

ロスカットが20%なので「現金3万円+ボーナス3万円」で1.8lot取引を行うと、約24pips前後逆に行くとロスカットされます。
もっと激しい一撃勝負をしたい人であれば、EUR/NZDかGBP/NZDなどが値幅が大きいので、リスクも高いですがチャンスも大きい銘柄です。

実施していないボーナス特典
よく海外FX会社に見られる以下のボーナスキャンペーンをAxioryは常時実施していません。
- 口座開設ボーナス
- 入金ボーナス(お中元ボーナスとお年玉ボーナスはここ)
- キャッシュバック
- ロイヤリティプログラム
こういった特典などを定期的に実施することで海外FX業者は客寄せを行っているのですが、これらを実施しなくても集客する自信がAxioryにはあるということでしょう。

それでもコストに絶対的な自信を持っているので、こういったサービスを考えていないのがAxioryの強みでもあると言えます。
その自信たっぷりのコストパフォーマンスは下記で紹介しているので、参考にしてみてください。
下記は現在終了しているキャンペーンなので、今後の特典に期待していきましょう。
お中元キャンペーンの特徴
Axioryが久々に実施したボーナス特典の主な特徴は単純に2段階システムを採用しているので、まずは下記ファーストステップをチェックしておきましょう。
- 2020年7月1日00:00から7月21日23:59までの期間限定入金ボーナスキャンペーン
- 入金金額100%をボーナス(クレジット)として支給
- スタンダード・ナノスプレッド口座対象
- 最大ボーナス金額30,000円
- 入金後24時間以内にボーナスが反映
- ボーナスの出金は基本不可だが条件を満たせば可能
と言った内容です。

ただし3週間しかないキャンペーンなので、実施しているのを気づいた時にはもう終わっていそうだけどね。
ここは2万円以上入金すると、入金手数料は無料なので(2万円未満は1,500円)2万円は入金したほうがお得です。

ちなみに最初に2万円入金して、その後に1万円入金しても3万円分のボーナスを獲得することが可能です。
そしてスタンダード口座でもナノスプレッド口座でも対象となるので、まだAxioryのアカウントを取得していない人は、スプレッドが狭い「ナノスプレッド口座一択」でいいと思います。

下記では口座開設の手順を紹介していますので、参考にしてみてください。

Jumioの登録ボーナスやその他キャンペーン
Axioryが新しく採用した、自動ID認証システムJumioの登録を済ませたい人に出金出来ないボーナスが最大30,000円まで付与されるキャンペーンが実施された過去がありました。
こちらも出金条件などは、お年玉ボーナスキャンペーンやお中元キャンペーンとほぼ同一条件なので、Axioryのボーナス特典は、名前が変わるだけで内容自体に変化は無さそうですね。

どちらにしても、あまり特典には期待できない海外FX業者には違いありません。
まとめ
以上がAxioryのボーナスの特徴と消滅条件でした。
おさらいをしておくと
- 最大10万円の入金ボーナスと金額は少ない
- ボーナス残があればボーナスだけで取引出来る
- お年玉ボーナスは期間内に30lot取引を目指すのが無難に出金可能
- ボーナスの資金移動は出来ない
- 口座開設ボーナスやキャッシュバック、ロイヤリティプログラムなどの特典は実施していない
- あまりキャンペーンを実施する海外FX業者でないので、見つけたらラッキー
といった感じです。ボーナスだけで取引できる業者は限られているので、獲得したボーナスは大切に扱いましょう。
その他の海外FX業者のボーナスに興味がある人は、下記で数十社の調査を実施しています。
出金条件自体はかなりトレーダーにとって、かなり優しい内容なので出金目的で3万円のキャッシュバック狙いとして利用してみるといいでしょう。
どちらにしろボーナスよりコストやその他サービスで勝負している海外FX業者ですから、ボーナス実を実施するのは半年に1回くらいのペースです。
なのでちょうどキャンペーン中に、Axioryの公式サイトを訪れた人は、ラッキー感覚で狙ってみるといいでしょう。
そしてここは話題のcTraderが利用できる数少ない海外FX業者でもありますから、下記で少しややこしいインストール手順を紹介しています。
スポンサーリンク
関連記事
AXIORYのスキャルピング&両建ての特徴やその他取引の禁止事項
AXIORYは低コストと約定力などに定評がある海外FX業者なのですが、スキャルピ ...
AxioryのcTraderのパソコンとスマホのインストール方法を画像で手順紹介
cTraderが利用できる数少ない業者の一つであるAxiory(アキシオリー)の ...
Axioryの商品ごとの取引時間(日本時間)と取り扱い全銘柄一覧
Axiory(アキシオリー)には豊富な取引銘柄が揃っていますが、それぞれの商品の ...
Axioryのレバレッジの特徴&変更方法と規制・残高制限を解説
Axioryのレバレッジは最大400倍と他社と比べても低い設定なので、まずは各口 ...
AXIORYの出金方法と手数料&Curfrexと国際銀行送金の出金手順
まずは簡単にAXIORYの出金方法や、出金手数料などを早見表でチェックしておきま ...
スポンサーリンク
ブログ内を検索
カテゴリー
海外FX業者個別記事
新着記事
GEMFOREXのボーナスの特徴&未入金ボーナスだけで取引した結果
ここでは日本人が運営している海外FX会社のGEMFOREX(ゲムフォレックス)の ...
海外FXの入金&口座開設ボーナスを11社比較!最もお得なのは?
海外FX会社は日本のFX会社より豪華にボーナスキャンペーンを開催していて、ボーナ ...
海外FXの魅力である最大のレバレッジ倍率で取引ができる業者の口座を比べてみました ...
Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
Tradeviewはスプレッドが狭い点や手数料の安さなどから極めて人気が高いFX ...
Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...
海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?
海外FXはほどんの会社で変動スプレッドを採用していますが、日本のFX会社同様注文 ...
ここではBigbossのボーナスの特徴から消滅条件までを調べていますので、お得な ...
Tradeviewの出金方法と手数料と拒否&クレジットカード等の手順
ここでは実際に私がTradeviewで出金をしてみた内容から出金方法の種類から手 ...
Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方
ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金 ...
Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順
Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するの ...