HotForexのスキャルピング&両建ての特徴やその他取引の禁止事項
昨日の読者数 811
総閲覧数 428352
HotForexではスキャルピングや両建て取引などは可能ですが、どのような特徴や制限などがあるのか気になるところです。
特典を利用した取引はお得なのか損なのか、またその他の取引の際の禁止事項などを色々と調べて見たので参考にしてみてください。
スポンサーリンク
スキャルピングの特徴
HotForexではスキャルピング取引は可能かどうか公式サイトに記載がなかったので、サポートに聞いて見ました。
質問内容
- スキャルピングは可能ですか?
- 両建ては可能ですか?
サポートの回答
- スキャルピングは可能です。
- 同一口座での両建て(Hedge Trade)は禁じられてはおりません。しかしながら複数口座上での両建てや、他業者取引口座との両建て取引は禁止されております。
といった回答でした。制限自体は少しありますが自由度の高い内容と言えるでしょう。
それではもう少し詳しい内容を調べて見ましたので、今後の取引の参考に読んでみてください。
スキャルピング向き口座
HotForexには数多くの口座があるので、どの口座がスキャルピング取引に向いているかを調べてみました。
すると全ての口座で注文方式はNDD STP方式を採用しているため、ECN方式を採用している他社と比べると約定力がやや落ちる方式となります。
実際にHotForexのプレミア口座とゼロスプレッド口座でそれぞれ取引した私の感想を書くと

そうはいっても常にリクオートやオフクオートが発生するわけではなく、以下の時間帯では多くの約定拒否の経験があります。
- 早朝の時間帯
- クリスマスや年末年始
など要するに取引量が格段に落ちる時間帯では、STP方式を採用している口座でのスキャルピング取引は向いていないと言えます。
これはHotForexだけに限らず、その他の海外FX業者でも同様の傾向が見受けられたため、スキャルピングをどの時間帯でも取引したい人はECN口座を選ぶといいでしょう。
ちなみにHotForexでコストパフォーマンスが高いゼロスプレッド口座のコストを紹介しておきます。
HotForexのスキャル向け口座のコストパフォーマンス | |||||
---|---|---|---|---|---|
銘柄名 | ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | NZドル円 |
ゼロ口座 | 0.8pips | 1.6pips | 1.4pips | 2.1ips | 1.9pips |
EUR/USD | GBP/USD | AUD/USD | NZD/USD | USD/CAD | |
0.9pips | 1.0pips | 1.5pips | 1.7pips | 1.5pips |
上記は公式サイトの平均値ではなく、私が調べた時のコストとなりますのであらかじめご了承ください。

見ての通りその他の海外FX会社と比べてもゼロ口座であれば、平均以上のコストで取引可能です。
後はやや弱いと言える約定力だけなので、24時間スキャルピング取引を行うトレーダーであればここは敬遠してもいい海外FX業者と言えます。
その他の銘柄やプレミア口座とAUTO口座などのスプレッドは下記でまとめています。
ストップレベルも要チェック
ストップレベルとは注文した後に指値や逆指値で、損切や利確の値を設定する最小単位のことを指します。
ストップレベルが5.0pipsだと、注文した値と5.0pips離れていないと指値や逆指値の設定が出来ないということです。

スキャルピングトレーダーと言えば、少ない値幅で決済回数を重ねることで利益を積み上げていく手法ですから、損失の設定も小さくするのが実情です。
しかしHotForexでは残念ながらストップレベルの値があるので、下記でまとめてみました。
HotForexのストップレベル | ||
---|---|---|
銘柄名 | マイクロ・プレミアム・AUTO | ゼロスプレッド |
ドル円 | 3pips | 2pips |
ユーロ円 | 5pips | 2pips |
ポンド円 | 5pips | 3pips |
豪ドル円 | 4pips | 2pips |
NZドル円 | 5pips | 2pips |
EUR/USD | 3pips | 2pips |
GBP/USD | 3pips | 2pips |
AUD/USD | 4pips | 2pips |
NZD/USD | 3pips | 2pips |
USD/CAD | 3pips | 2pips |
ここでもゼロスプレッド口座のストップレベルだけが狭い仕様であることがわかりました。

ご自分でストップレベルを確認したい場合は以下の方法でチェックできます。
まずはパソコン版で、MT4やMT5を起動します。
画面左側に「気配値」というウィンドウがあるので、ここでストップレベルを調べたい銘柄を「右クリック」します。
すると「仕様」という項目が出てくるのでこれをクリックします。
すると上記のように「取引条件」が出てくるので、その中にあるストップレベルを見るだけです。

MT4やMT5で見るのが面倒な人は公式サイトでもチェック可能です。
公式サイトのトップページ上段にあるメニューの「商品」→「フォレックス」をクリックします。
すると下記のようにFXメジャー通貨ペア・コントラクト仕様という画面に切り替わるので、ストップレベルを調べたい銘柄の赤い文字をクリックします。
するとプレミアム口座からAUTO口座までの、4種類の口座のストップレベルを確認することが出来ます。
上記は「EUR/GBP」ですがゼロスプレッド口座では、ストップレベルは20なので2.0pips、その他の口座は30なので3.0pipsという仕様を確認することが出来ます。

ボーナス口座のスキャルピング取引は?
HotForexには、豊富な特典がもらえるプレミアム口座とマイクロ口座があります。
特典内容をまとめた記事
上記で詳しく書いているので詳細は省きますが、これらの口座で100%クレジットボーナスを利用してスキャルピング取引を行うと
と言う条件が付いて回るのです。
またキャッシュバックがもらえる「100%スーパーチャージボーナス」で、スキャルピング取引を行うと(プレミアム口座限定)
- 1分未満の決済ではキャッシュバックはもらえない
- 1~2分未満ではキャッシュバックは半額
- 2分以上保持して決済すればキャッシュバックは全額もらえる
というややこしい条件が付いて回ります。
コスパ的に見てもゼロスプレッド口座には敵わない二つの口座ですが、この特典を活かしたスキャルピング取引を行うメリットは
- ボーナスを利用して枚数を増やした取引が出来る
- プレミアム口座で取引するとキャッシュバックがもらえる
という恩恵が受けられます。
コストと特典を天秤にかけて自分の資金に合うよう口座を選べば、やや約定力が弱い口座とはいえスキャルするには十分魅力があると言えるのです。
両建て取引の特徴
HotForexでは両建て取引は可能ですが以下の条件が付随します。
ということはプレミア口座でドル円の買いをエントリーして、ゼロスプレッド口座でドル円の売りのエントリーは出来ないということですね。
これは同タイミングだけでなく、日付をまたいだエントリーでも適用されるので翌日なら大丈夫という勘違いには気を付けておきましょう。

EAはあくまでお任せ注文ですから、二つ以上の口座でEAを利用していると意図せず両建て取引が成立する場合もあります。
この悪意がない両建て取引も当然禁止事項にあたるので、EA利用者はなるべく一つの口座で自動売買を行うほうが賢明と言えます。

ボーナスを利用した両建て取引も可能ですが、HotForexでは口座残高0円になってボーナスだけで両建て取引することは出来ない仕様なので、他社との違いを知っておきましょう。
参考記事

資金30万円ボーナス30万円で両建て取引をすることは可能ですが、資金1万円ボーナス30万円だけで取引する場合などは要注意です。
こういった口座残高が少ない取引はエントリータイミングによっては、スプレッドだけでロスカットされる可能性があるということです。

また両建て取引ではスワップを狙う手法も存在するのですが、プラスでスワップがもらえる銘柄は全てマイナスのスワップが上回っている仕様のため、両建てでスワップだけを稼ぐ手法も出来ません。
参考記事
取引禁止事項
HotForexの取引禁止事項を色々と調べてみると
- MT4やMT5の不正使用した取引
- ボーナスを不正利用した取引
- 2つ以上の口座での両建て取引
が該当します。しかしこれでは内容が少ないので、サポートに以下の取引について質問を投げかけてみました。

- ゼロカット方式を多用したような取引(経済指標トレードでハイリターンを目的とした大きな取引)
- 窓開けを狙った週末のマーケットクローズ直前に大きな取引量を発注する取引
- 取引インフラの弱点を利用し利益をあげる取引方法
- 裁定取引・アービトラージ取引
- 接続遅延やレートエラーを利用した取引
- 他業者間のレート表示の差を利用した取引
サポートの回答

ゼロカット方式とはFXの急激な値動きで口座がマイナスになっても、残高を0円にリセットしてくれるので追証が無いという制度です。
これを利用した経済指標トレードや、週明けの窓を狙うトレードを多用するのは禁止ということですね。
ということで、こういった取引を考えている「ろくでもない人」(笑)はHotForexにおいて、全て禁止事項にあたるということを知っておきましょう。
HotForexでは上記で書いた禁止事項などに違反すると以下の罰則がかけられます。
- 追加口座開設の禁止
- 口座の凍結
- ボーナスの削除
- レバレッジの縮小
など。いずれにしても違反すると利益も没収される可能性がある以上、まともなトレードを行うように心がければいいだけです。
ちなみに入金した金額までは出金可能なので、資金全てが没収されるわけではありませんからやや弱いペナルティなのかもしれませんね。
まとめ
以上がHotForexのスキャルピング&両建ての特徴やその他取引の禁止事項でした。
おさらいをしておくと
- スキャルピング取引を行うにはゼロスプレッド口座がおすすめ
- ただしSTP方式採用のため、やや約定力は弱い
- 特典を狙った口座での取引は決済時に条件が付く
- 自動売買専用のAUTO口座の利用も面白い
- 禁止事項に触れるとそれなりに大きなペナルティが与えられる
などなど。一般常識のトレードをすれば何の問題もないので、上記はあくまで予備知識として頭にいれておいてください。
口座の数が多すぎて選びにくいのがHotForexの特徴でもありますが、スキャルピング取引専用であれば特に口座選びで迷う事はないでしょう。
これらをチェックしてスキャルや両建て取引を行えば、禁止事項に触れることなく正しいトレードが出来るようになるでしょう。
両建て取引でスワップを稼ぎたい人は下記海外FX会社だけが、少額ですが可能なスワップポイントの設定を行っています。
スポンサーリンク
Posted by Webメイト
関連記事
HotForexのスプレッド80銘柄&FXや仮想通貨などのCFD商品まで
HotForex(ホットフォレックス)でこれから取引を考えている人にとって、気に ...
HotForexの取引時間(日本時間)とFX・CFDの取り扱い全銘柄一覧
HotForexには様々な取り扱い銘柄がありますが、ここでは各商品ごとの取引時間 ...
HotForexの口座の種類とマイクロ・プレミアム等の特徴と選び方
HotForexでFX取引を始めるには8種類もの口座があるため、どの口座タイプを ...
HotForexの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
日本で人気のHotForexは海外でも企業的評価も高く、数々の賞を受賞している優 ...
HotForexの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順
HotForexで口座開設を完了したので、今度はクレジットカードとbitwall ...
スポンサーリンク
ブログ内を検索
カテゴリー
海外FX業者個別記事
新着記事
海外FXの入金&口座開設ボーナスを11社比較!最もお得なのは?
海外FX会社は日本のFX会社より豪華にボーナスキャンペーンを開催していて、ボーナ ...
GEMFOREXのボーナスの特徴&未入金ボーナスだけで取引した結果
ここではGEMFOREXのボーナスやその他サービスを詳しく調べてみましたので、口 ...
海外FXの魅力である最大のレバレッジ倍率で取引ができる業者の口座を比べてみました ...
Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
Tradeviewはスプレッドが狭い点や手数料の安さなどから極めて人気が高いFX ...
Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...
海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?
海外FXはほどんの会社で変動スプレッドを採用していますが、日本のFX会社同様注文 ...
ここではBigbossのボーナスの特徴から消滅条件までを調べていますので、お得な ...
Tradeviewの出金方法と手数料と拒否&クレジットカード等の手順
ここでは実際に私がTradeviewで出金をしてみた内容から出金方法の種類から手 ...
Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方
ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金 ...
Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順
Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するの ...