HotForexのコピートレードの実績を公開中
昨日の読者数 657
総閲覧数 426893
コピートレードを始めたので日々の取引履歴の実績を下記で紹介していきます。取引履歴の画像紹介なので、量は多いですがしっかり確認してみてください。
FXで勝てない人や余剰資金がある人などが利用すればいいと思います。
裁量取引が本番で、コピートレードは保険でかけておく。そうすればFXで勝てなくなった時にコピートレードの保険が活きてくると言えます。
また相場が大きく動いて、エントリーするタイミングが無くなった時に資金を入れるなど、臨機応変にトレード出来るのも魅力の一つです。
スポンサーリンク
コピートレードはHotForexがおすすめ
HotForexは信頼度も高い海外FX業者なので、安心して利用できます。
出金実績も300万以上あるので、出金拒否も今のところありません。
出金実績
ただし円口座に対応していないので、表記がドルとなります。
スペックはコピートレードに関係ないのですが、一応下記で評判と一緒に紹介しています。

利益に対しての手数料なので、負けた場合は発生しませんしね。
口座開設の手順は下記です。
コピートレードの始め方は下記で紹介しています。
HotForexのコピートレード実績
私は成績が良かった上位3人のうち、Q-Robotさんを利用した取引結果を紹介していきます。
100ドルだけお試しで入金した人が、1週間で8ドル稼げましたとわざわざメールで送ってくださったので、その画像も貼っておきます。
100ドルぐらいだとそこまで利益は伸ばせませんが、スワップ狙いよりかはいいですよね。






HF Markets (SV) LTDというのがHotForexのことを言います。
日付もしっかり入れておきますから、嘘でないことが分かると思います。
量が増えすぎたら下記実績は整理していくつもりです。

と言っても私の成績を紹介するより、複数のトレーダーの成績を見るほうがいいと思いますので下記で何名か紹介しておきます。
トレーダーの実績も公開
勝ってる情報ばかりだと信頼性が薄いので、それぞれのトレーダーの月間収支の実績も掲載しておきます。
上記はQ-Robotさんの月間と年間の収支です。見ての通り単月ではマイナスの月もあるので、
必ず勝てるわけではないということです。

22か月のトレードで19勝3敗ですから資金を預けるのには十分な実績で、フォロワーが多いのも頷けますね。

最初に紹介したように資金を預けてほったらかしにするよりかは、その日にプラスになった時点で資金をすべて抜いて、次の日にまた預けるという手法を繰り返すといいでしょう。
しかしフォロワーが350人まで増えた2020年6月のスタートダッシュで、残念ながら大きなマイナス収支になってしまいました。
この結果フォロワーも250人まで減っているので、やはり欲が出ると勝てなくなるのでしょうか。6月後半の成績に期待しています。
Huuchuong Bgさんの実績です。見ての通り去年の成績はイマイチでしたが、今年は好調な成績を収めています。
Q-Robotさんと比べると安定感がなかったので、私はHuuchuong Bgさんを選びませんでした。
Vinnさんの成績です。トータルでは最初に紹介した二人のトレーダーより収支は上なのですが、成績が下降気味となっています。
この人を私が選ばなかったのは、まだキャリアが浅かったのでもう少し実績を見てからという判断だったのですが、最近の成績を見るとやはり正解でしたね。

Hallyさんは現在NO1の成績ですが、実績を見ると1月に大きな収支を上げて以降無敵ではあるのですが、1月の収支のインパクトが大きすぎて後の結果は物足りない印象です。
この人も運営実績が短いので、資金を預けるにはもう少し様子を見てからという判断で選びませんでした。
このように各トレーダーの実績を見てみると
- 短期でお金を預ける手法ではない
- 実績を見て安定感のある人を選ぶ
- 最初はお試し金額で始めてみる
というのが基本です。
一応コピートレードの手法を公開している人は700人以上いますが、成績順やフォロワー数で並び替えが出来るので、初めてでも問題なくトレーダーの成績などはチェックできるでしょう。
これだけ利用者がいると言う点だけで見ても、変な業者ではないと言う事が分かると思います。
まとめ
以上がHotForexのコピートレードの実績を公開中でした。
おさらいをしておくと
- 手数料は高い(利益の20%~50%)
- 勝っていても負けていても資金が取り出せるので、自分で資金をコントロールできる
- 資金が減らない限りFX取引のストレスはない
- コピートレードは、楽で簡単に設定可能
などなど。最初は1~3時間ごとに残高をチェックして、上手く取引してくれているかを見るようにしましょう。
資金が取り出せるということは、そのまま自分ですぐにFX取引をすることも可能ということです。
下記で空いた時間などに各種設定などを行っておきましょう。
スポンサーリンク
関連記事
HotForexの100%入金ボーナス&キャッシュバックの特徴
HotForexには、入金ボーナスやキャッシュバック、ロイヤリティプログラムなど ...
HotForexのスワップポイント一覧と計算方法&3日分の付与曜日まで
HotForexで中長期トレードを考えている人にとって気になるのがスワップポイン ...
HotForexの始め方&口座開設方法からFX取引までの手順を解説
ここでは人気の海外FX業者であるHotForexの始め方を口座開設からFX取引が ...
Hotforexの資金移動の手順を分かりやすく解説
ここではHotforexの口座からの資金移動の手順から注意点などを詳しく紹介して ...
HotForexのレバレッジの特徴&変更方法と規制・残高制限を解説
HotForexのFX銘柄におけるレバレッジをまずは簡単に表でまとめてみましたの ...
スポンサーリンク
ブログ内を検索
カテゴリー
海外FX業者個別記事
新着記事
海外FXの入金&口座開設ボーナスを11社比較!最もお得なのは?
海外FX会社は日本のFX会社より豪華にボーナスキャンペーンを開催していて、ボーナ ...
GEMFOREXのボーナスの特徴&未入金ボーナスだけで取引した結果
ここではGEMFOREXのボーナスやその他サービスを詳しく調べてみましたので、口 ...
海外FXの魅力である最大のレバレッジ倍率で取引ができる業者の口座を比べてみました ...
Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
Tradeviewはスプレッドが狭い点や手数料の安さなどから極めて人気が高いFX ...
Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...
海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?
海外FXはほどんの会社で変動スプレッドを採用していますが、日本のFX会社同様注文 ...
ここではBigbossのボーナスの特徴から消滅条件までを調べていますので、お得な ...
Tradeviewの出金方法と手数料と拒否&クレジットカード等の手順
ここでは実際に私がTradeviewで出金をしてみた内容から出金方法の種類から手 ...
Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方
ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金 ...
Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順
Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するの ...