MT5/MT4アプリのチャートのインジケーターの挿入と削除方法
昨日の読者数 657
総閲覧数 426923
今度はMT5/MT4アプリのチャートにインジケーターを挿入する方法と削除する方法を紹介していきます。
スマホは画面が大きくないので、ある程度絞ってインジケーターを挿入したほうが、視覚的にも使いやすくなります。
インジケーターの種類は30種類と豊富なので、まずは最低限必要なインジケーターを表示させていきましょう。
スポンサーリンク
インジケーター挿入方法
まずはインジケーターの挿入方法を紹介していきます。
ちなみにメインチャートにインジケーターを挿入すると下記チャートの上段にインジケーターが挿入されます。
インジケーターウィンドウに挿入すると下段にインジケーターが挿入されます。
MT5/MT4アプリのまずはチャートを開きます。
上段メニューにある「f」に似たアイコンをクリックします。
すると現在表示されているインジケーターの種類が表示されるので、「メインチャート」もしくは「インジケーターウィンドウ」右の「f+」をクリックします。
今回はメインチャートの「f+」をクリックします。
すると「トレンド」「オシレーター」「ボリューム」「ビル・ウィリアムズ」が29種類くらい出てくるので、お好きなインジケーターをクリックします。
すると設定画面が出てくるので、それぞれのパラメーターを設定して「完了」ボタンをクリックするとチャートに挿入されます。
一例を挙げておきましょう。とりあえずここでは「Envelopes」を選択しました。
すると上記のようにパラメーターの設定と色の設定画面が立ち上がります。
それぞれの項目を入力したら、スマホ右上上段の「完了」をクリックすればチャートに挿入されます。
色々設定しすぎて、よくわからなくなった場合は、スマホ下段の「既定にする」をクリックすると初期の設定に戻ります。
インジケーター削除方法
今度はインジケーターの削除手順から紹介していきます。
スマホは画面が小さいので、要らないインジケーターがある場合や、インジケーターを入れすぎた場合に実践しましょう。
MT5/MT4アプリのまずはチャートを開きます。
上段メニューにある「f」に似たアイコンをクリックします。
すると下記の現在挿入されているインジケーターの画面に切り替わりますので、「ゴミ箱」アイコンをクリックします。
すると下記のように、インジケーターの右横にチェックボックスが表示されます。
削除したい不要なインジケーターにチェックを入れます。
とりあえずここでは「Moving Average」にチェックを入れてみました。
そして「ゴミ箱」アイコンをもう一度クリックすると、削除が完了します。
インジケーター削除後の画面
御覧のように「メインチャート」と書かれている下段に、先ほど表示があった「Moving Average」が消去されているのがわかります。
MT5/MT4アプリは画面が小さいので、インジケーターウィンドウを消去してチャートを見えやすい表示にすると、使い方の飛躍性がUPします。
上記はメインチャートのインジケーターだけ挿入して、インジケーターウィンドウのインジケーターを無しにした状態です。

もう一つの削除方法は
下段のインジケーターの空白部分を長押しします。
すると下記のように×印が表示されるので、バツ印をクリックするとインジケーターを削除することが可能です。
削除すると下記のようにチャートだけの画面になります。
インジケーターの種類
MT5/MT4アプリは共に下記30種類のインジケーターが挿入可能です。
インジケーター種類 | 名称 |
---|---|
トレンド | Average Direction Movement Index |
Bolinger Bands | |
Envelopes | |
Ichimoku Kinko Hyo | |
Moving Average | |
Parabolic SAR | |
Standard Deviation | |
オシレーター | Average True Range |
Bears Power | |
Bulls Power | |
Commodity Channel index | |
DeMaker | |
Force index | |
MACD | |
Momentum | |
Moving Average of Oscilator | |
Relative Strength Index | |
Relative Vigor Index | |
Stochastic Oscillator | |
Williams’Percent Range | |
ボリューム | Accmulation/Distribution |
Money Flow Index | |
On Balance Volumu | |
Volumes | |
ビル・ウィリアムズ | Accelerator Oscillator |
Alligator | |
Awesome Oscillator | |
Fractals | |
Gator Oscillator | |
Market Facilitation indexs |
上記を全部挿入するとかなり画面が見ずらくなります。
ちなみに10種類以上のインジケーターを挿入した画像が下記になります。


まとめ
以上がMT5/MT4アプリのチャートのインジケーターの挿入と削除方法でした。
MT5とMT4の手順は一緒だったので、作業的には一緒ですからFX取引で精度を上げて行くために、上記インジケーターを効果的に活用していきましょう!
MT5/MT4アプリの使い方 索引 |
---|
注文手順 注文内容の確認・変更 決済やストップロス・利益確定の設定 |
カラーの設定 チャートの設定 インジケーターの設定 オブジェクトの設定 |
銘柄やレート表示の手順 その他の設定や手順 アイコンの使い方 |
お知らせ・通知の設定 「三」メニューや設定アイコンの使い方 |
スポンサーリンク
関連記事
MT5とMT4のスマホのチャートの初期の推奨設定方法
今度はスマホしか持っていない人が、スマホでFX取引を行う場合のMT5とMT4のス ...
MT5/MT4アプリのチャート表示&オブジェクトの挿入と削除方法
今度はMT5/MT4アプリのチャートの表示方法と、複数チャートの表示手順などを紹 ...
MT5/MT4アプリのチャートやインジケーターのカラーの設定方法
ここではMT5/MT4アプリのチャートや、インジケーターのカラーの設定方法を紹介 ...
MT5/MT4アプリの通貨(銘柄)の削除から追加・並び替えの手順
ここではMT5/MT4アプリをダウンロードして、インストールした後のFXの通貨( ...
海外FX業者15社のスワップの確認方法&MT4やMT5で見る手段も必見!
海外FXを利用していると気になるのがスワップ金利です。買いだけでなく売りでもスワ ...
スポンサーリンク
ブログ内を検索
カテゴリー
海外FX業者個別記事
新着記事
海外FXの入金&口座開設ボーナスを11社比較!最もお得なのは?
海外FX会社は日本のFX会社より豪華にボーナスキャンペーンを開催していて、ボーナ ...
GEMFOREXのボーナスの特徴&未入金ボーナスだけで取引した結果
ここではGEMFOREXのボーナスやその他サービスを詳しく調べてみましたので、口 ...
海外FXの魅力である最大のレバレッジ倍率で取引ができる業者の口座を比べてみました ...
Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
Tradeviewはスプレッドが狭い点や手数料の安さなどから極めて人気が高いFX ...
Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...
海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?
海外FXはほどんの会社で変動スプレッドを採用していますが、日本のFX会社同様注文 ...
ここではBigbossのボーナスの特徴から消滅条件までを調べていますので、お得な ...
Tradeviewの出金方法と手数料と拒否&クレジットカード等の手順
ここでは実際に私がTradeviewで出金をしてみた内容から出金方法の種類から手 ...
Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方
ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金 ...
Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順
Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するの ...