2019年2月26日最新のドル円の今日の値動きポイント
じり貧だったドル円は昨日節目の111.23銭まで上げ、レンジブレイクした形となっています。週足のボリンジャーバンドと200日移動平均線が位置するこのレジスタンスは、さすがに一発抜けはありませんでしたが、今日抜くかどうかが注目と言えます。
この上昇でしばらくは110.50銭がサポートとなり111.23と110.50銭どちらに抜けるかがまたポイントとなりそうです。
ドル円長期目線と現在のトレンド
一目均衡表で見るドル円の週足雲割れは、再来週かその次の週となっています。日足の雲の下割れポイントも一致しているので、後2週間は狭い範囲のレンジが続きそうと言えます。
さて長期目線だけ書くと毎日書くことはないので、一目均衡表で見る現在のトレンドは
- 月足チャート 買い
- 週足チャート 買い
- 日足チャート 買い
- 8時間足チャート 買い
- 4時間足チャート 買い
- 1時間足チャート 買い
- 30分足チャート 買い
- 15分足チャート 買い
と買いの圧倒的有利となっています。111.23銭を抜けば100日移動平均線と月足の基準線111.48銭あたりまで上昇しそうですが、レジスタンスが多すぎてなかなか伸びないドル円でもあります。
1時間足チャートを見ると、今日の前半は大きな下げはなく下げるとしたら夜の流れとなりそうです。
トレンド確認1.雲の中にいるともみあい
2.雲の上にいると買いが強い
3.雲の下にいると売りが強い
がトレンドの目安となります。
下記ランキングに参加していますので、参考になりましたら応援よろしくお願いいたします。
ドル円は基本を知っておけば、どの通貨より取引しやすい通貨といえます。詳しくは下記で紹介していますので、しっかり学習しておいてください。
ドル円日足チャートポイント
ヤフーファイナンスの移動平均線の日足チャートで見るとようやく下回ったのはひっかけでした。
上にレジスタンスはなく、下は110.80銭と110.70銭にサポートがいます。前半このあたりまで下げたら押し目買いということですね。
参考になるのはこのヤフーファイナンスの移動平均線です。
MT5でチャートを見てみると
今日の上値のポイントは111.45銭、111.23銭。下値は110.85銭と110.75銭となりこの範囲で収まりそうといえます。
ドル円8時間足・4時間足チャートポイント
ドル円8時間足チャートを見ると
MT5で見ると下抜けポイントはなく雲が分厚いので、上か横横が想定されます。しばらくは雲の上限である110.50銭を割ることはなさそうです。
上はボリンジャーバンドをはみ出しているので、買われすぎですが、レンジ上抜けしたので買い優勢となり、下値のポイント110.85や110.75銭あたりでは買われそうです。昨日の上昇で今週は金曜まで110.50銭われはなさそうです。
4時間足チャート
とりあえず落ちるところは赤丸部分です。今日は無理そう。Mの字を描いて上昇か下落かの流れになりそうです。下はやはり110.75~90銭にレジスタンスが密集しています。
スポンサーリンク
ドル円1時間足・30分足・15分足チャートポイント
為替の基本は1時間足の雲を抜けるかどうかです。雲を下抜けしたら売り、上抜けしたら買いという基本のスタンスで臨むことです。なので今は1時間足の雲の上にいるので、買い有利の相場です。
ここを把握しないとFXは勝てません↑
ドル円1時間足一目均衡表を見てみましょう。
とりあえず前半は赤線あたりがレジスタンスなので、押し目を拾いたいところ。上昇が強いので売りは控えるべきですが、10~20銭ぐらいの狙いならいいでしょう。
30分足チャート
下抜けポイントは赤丸ですから、前半はあのあたりのレジスタンスで買いを入れたいところと言えます。
15分足チャート
雲下抜けポイントは赤丸なのですが、1時間足を見ると下抜けはなさそう。あっても110.80銭ぐらいで盛り返す流れとなるでしょう。
まとめ
以上が2019年2月26日最新のドル円の今日の値動きポイントでした。
2/25日の予想レンジは
110.76~110.45銭と予想をします。と書いて全然でした。
2/26日の予想レンジは
111.18~110.85銭とみます。
- 今日の上値の目安は111.45銭と111.23銭
- 下値の目安は110.85銭と110.75銭
です。上値が重すぎてトレードには向いていない日が続いています。こういう場合はハイレバレッジで取引できる海外FXなどがおすすめです。