Milton Marketsの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
昨日の読者数 811
総閲覧数 428338
MILTON MARKETSはコツコツと営業を続けてきた海外FX業者で、適度に日本のブロガーにほどほどの業者として紹介されています。
かつては公式サイトも黄色を基調とした明るいデザインを印象づける海外FX業者だったのですが、最近では暗黒の世界を思わせる暗いデザインに変更されて、見た目でかなりのマイナスイメージへと変わりました。
何かあったのか?といいたくなるほどの変貌ぶりと言えます。ここではMILTON MARKETSの評判と危険性を色々と調べてみたので参考にしてください。
スポンサーリンク
MILTON MARKETSの危険性
さてさて海外FX業者の評判をチェックするには、最も簡単な海外の口コミサイトをチェックしてみましょう。
2016年の設立を考えるとレビュー投稿すら1件もないので、やはり海外FX業者として評価をよくすることは出来ません。
親会社が破綻した一件もあるので、評価が低いのかと思えば0件の投稿ですから疑惑の海外FX業者と言えます。
しかしその他のブロガー達の評判をチェックすると、親会社の問題はいち早く切り離した声明を発表するなど、企業的行動姿勢には一定の評価があるとみていいのでしょう。
まあどちらにしても評価がない会社をあえて利用する必要はないので、様子見でいいのではないでしょうか。
ツイッターの評判
現実的にMILTON MARKETSの日本での口コミをチェックしてみると、数も少なく10件すらありませんでした。どうやら利用者はかなり少ない様子です。
MILTON MARKETS絡みの詐欺のようなものと書いてある口コミですが、絡みなので内容がよくわかりませんね。
ストップ狩りなのか出金拒否なのか、具体的に書いて欲しいものです。
件数が少ないので何とも言えませんが、海外での評価と日本のツイッターをみるとやはりここは様子見がよさそうな業者と言えます。
運営会社のMILTON MARKETS LTDの評判
公式ページを訪れると日本語的には全く問題なさそうですが、やたら文字が大きいのでかえって見ずらい仕様となっています。
また金融ライセンスの保持や資金管理については何も記載がなく、何故ブロガー達がここを推奨しているのか不思議な印象を受けました。
公式ページの安心の4箇条の中にも金融ライセンスや資金管理のことは一切書かれていませんでした。
利用者を安心させたいなら、もう少し具体的な管理面について記載が欲しい所と言えます。6箇条は欲しい所ですね。
逆に言えば何も行っていないことを、嘘なしで提供しているわけですから、嘘が嫌いな海外FX業者らしい点では高評価と言えます。
言語選択を英語に変えると「おすすめ」という日本語が残っており、チェックの甘さを感じますというか、おかしいなと思いました。
日本語に変換して英語が残っているならいざしらず、英語が堪能な海外FX業者がそんな「チョンボ」をするのか?
というクエスチョンマークだけが浮かび上がってきます。
この記事を書いているのが12月26日なので、クリスマス休暇や年末年始休暇のお知らせが出ていません。
これでは完全に利用を控えるのが賢明の業者と言えます。
クリスマス休暇や正月などは取引自体が出来ないので、取引自体できないお知らせを必ず流さないと利用者が困ってしまいます。
そのお知らせが11月で止まっているわけですから、
と言える業者に該当します。
やはり海外口コミサイトでの評価が0件の業者は、危険度が高すぎるので利用しないほうがよさそうですね。
その他の評価がない業者は下記でまとめています。
中には検索しても出てこない業者もありましたので、もっと劣悪な可能性も考えられます。
その他の評判
一応簡単にスペックを書いておきますが、あまり意味は無いと思います。
口座の種類は2種類でスタンダード口座とプレミアム口座があります。
試しに口座開設ボタンをクリックしてみたら作動したので、くれぐれも個人情報の入力などは避けるようにしておきましょう。
レバレッジは800倍でゼロカットシステム採用と、かなりの高レバレッジを誇りますが証拠金維持率100%以下なので、ハイレバ取引をするとすぐロスカットされてしまいます。
なので800倍のレバレッジは何の意味もないような気がします。
NDD方式で高速約定らしいのですが、まあ利用することはなさそう・・・・
クリスマスや元旦の休業のお知らせより、ボーナスの告知に力を入れていますから、やはりかなり信頼はおけない海外FX業者と言えます。
もちろん私の勘違いかもしれませんので、絶対ダメだとまでは言いませんが企業姿勢として休暇のお知らせすらないようでしたら、疑われてもしょうがないと言えますからね。
リアルタイムスプレッドの表示もなかったので、クリスマスに稼働しているかのチェックも出来ませんでした。
まとめ
以上がMILTON MARKETSの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめでした。
やはり実績が多少あっても、利用者が少ない企業は利用を差し控えるのが賢明と言えます。
よくある失敗パターンが口座開設ボーナス目当てで取引を始めたら口座が凍結されたなど。
そうならないようにするためには、このブログなどでしっかり情報収集に努めて、少しでも疑われる要素がある業者の利用は控えていきましょう。
という男気のある人ならいいですが、それ以外の人は慎重に口座開設を行いましょう。
ここでの評価は私の想像の範疇で、裏付けがないため「保留」としておきます。
私自身が実際に口座開設して詳細や、評判を調べた記事が下記になります。
結局管理人のおすすめ海外FX会社はどこなのですか?という質問が多いので紹介すると
スポンサーリンク
Posted by Webメイト
関連記事
FXGTの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
まだ新しいFXGT(エフエックスジーティー)はどんな海外FX業者なのか、出金拒否 ...
MyfxMarketsの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
MyfxMarketsは、日本では知名度も低く英語表記も多いため、あまり受け入れ ...
AnzoCapitalの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
AnzoCapital(アンゾーキャピタル)はまだ新しい海外FX業者で、日本でも ...
スポンサーリンク
ブログ内を検索
カテゴリー
海外FX業者個別記事
新着記事
海外FXの入金&口座開設ボーナスを11社比較!最もお得なのは?
海外FX会社は日本のFX会社より豪華にボーナスキャンペーンを開催していて、ボーナ ...
GEMFOREXのボーナスの特徴&未入金ボーナスだけで取引した結果
ここではGEMFOREXのボーナスやその他サービスを詳しく調べてみましたので、口 ...
海外FXの魅力である最大のレバレッジ倍率で取引ができる業者の口座を比べてみました ...
Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
Tradeviewはスプレッドが狭い点や手数料の安さなどから極めて人気が高いFX ...
Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...
海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?
海外FXはほどんの会社で変動スプレッドを採用していますが、日本のFX会社同様注文 ...
ここではBigbossのボーナスの特徴から消滅条件までを調べていますので、お得な ...
Tradeviewの出金方法と手数料と拒否&クレジットカード等の手順
ここでは実際に私がTradeviewで出金をしてみた内容から出金方法の種類から手 ...
Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方
ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金 ...
Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順
Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するの ...