FXドル円・ポンド円からGOLDの相場2023年5月30日の値動き予想

ドル円は膠着状態か 139.50銭と140.00銭がサポートライン

豪ドル円は92.40銭と91.90銭が抜けるか

下は91.30銭割れと91.00銭

GOLDは1940割れが固いので割れると1925~1905

ポンド円はゴミ化が進みだしました。

下記は2023年5月23日の値動き予想

恐ろしいほどよく当たるブログということがそろそろ分かったのではないでしょうか。

モンスター銘柄GOLDですら見切っていた金曜の予想・・・

まだ読者が少ないので、もう少し増えたら細かく書いて行きます。

1年ぶりに予想ブログを復活しましたので、応援よろしくお願いします。

一目均衡表と移動平均線でFXやGOLDのチャートポイントを紹介していきます。まだ読者少ないので軽めの予想です・・・

下記ボタンを二つ毎日クリックしてもらえると、記事更新のやる気と応援になりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へ 

人気記事 海外FX辛口調査結果

記事中には下記のように、バナー広告やテキストリンク広告やボタン広告が含まれています。あらかじめご了承ください。

スポンサーリンク

ゴミ相場の時はGOLD(XAUUSD)取引がおすすめ

FXがAI相場によってあまり動かなくなって久しいゴミ相場ですから、1日100pips以上動くGOLD(XAUUSD)取引をトライしましょう。

少女2
カワコ
ただし経済指標発表前後では、1時間で100~300pips動く事もあるので要注意です。

また海外FXは一つの業者で複数の口座の種類があるので、一番コスパが低い口座名まで記載しています。

下記は取引手数料1ドル=0.1pipsで換算したスプレッドを表記しています。

GOLD(XAUUSD)のスプレッド 手数料込み 口座名
Traderstrust 0.8pips プロ
HFM(HotForex) 0.9pips ゼロスプレッド
XMtrading 1.2pips KIWAMI
Exness 1.25pips プロ
Tradeview 2.2pips ILC・cTrader
AXIORY 2.4pips ナノ・テラ
FBS 2.5pips プロ
is6fx 2.7pips プロ
iFOREX 3.0pips エリート
FXGT 3.2pips PRO
Big Boss 3.2pips プロスプレッド

上記でGOLDのコストを比較しましたが、海外FXは変動スプレッドなので0.1~0.3pipsの誤差は出ますので、ご了承ください。

FX銘柄は下記でコスパを比較できます。

下記youtubeでぼちぼちやっていきます。

チャートの設定は下記記事で紹介しています。

下記は5/16の予想

昨日は予想通りよく上がってくれました。しかしドル円3日陽線なので、そろそろ調整下げか。

売るかどうかを考えるほうが正解か。G7や要人発言の材料待ちかも・・・

ちょっと冒頭のサムネイル 間違えていました・・・

FXドル円・ポンド円からGOLDの相場2023年5月9日の値動き予想

軽めの自己紹介

過去数年FXの予想記事を書いてきました。大体1~2年予想記事を書いてはモチベーション低下により長い休憩に入っています。

前回は2019年冬から予想記事を書いて(その前は1年前ぐらいまで)2022年5月に休憩して2023年4月から再開しています。

応援クリックがないとテンションがあがらないので、また長い休憩に入ると思っていてください。

FX初心者の人は下記相関関係を知っておきましょう。

  1. ポンド円のレート=ドル円×GBP/USD
  2. ユーロ円のレート=ドル円×EUR/USD
  3. 豪ドル円のレート=ドル円×AUD/USD

ドル円・ポンド円4時間足チャート

ドル円・4時間足チャート

強かったドル円 4時間足5MA割れまでしか下げませんでした。

上昇時は4・8時間足 +1シグマ 5MA 10MA 転換線 が押し目の目安になります。

ターゲットは月足10MA 137.40銭前後 に到達しました。(月足は正確な値が分かりにくい)

1時間足見ると136.90~137.10銭ぐらいしか下げそうもないといったところ。

まだ抜いたら反落というレジスタンスがあるので、138.00~137.40銭のどこで大きく売られるか、あっさり上げるかに注目

ポンド円4時間足チャート

ポンド円は100pips売られましたが、まだ+1σすらタッチしていません。

赤矢印転換線が固いので、ここを割るまでまだまだ押し目 +1σで171.40銭なので171.00~171.40銭まで下げればいい方

ドル円同様 4・8時間足 +1シグマ 5MA 10MA 転換線 が押し目の目安になります。

とりあえず前回天井だった172.20銭あたりが目標か。月曜書いたここはピタリでしたね。

まだまだ押し目なので、ドル円がどこまで上げるか

少女1
ミミコ
あまり動かないジグザグ相場だったらGOLD取引をしましょう。

ドル円・ポンド円1時間足チャート

ドル円

雲が分厚いときは、雲の上にいるときは上昇か、動かないゴミ横横になります。

押し目は136.80銭まで。137.00銭すら割りそうもない強い相場

今のところ売る流れではないので、節目の138.00銭でどうなるか

ポンド円

分厚い雲は赤い四角の中が押し目なので、171.00銭前後が押し目 下げる気配なし

GOLD(XAUUSD)週足チャート

割ったら反転で昨日は週足+1σを割ったところで爆上げ 次は10MA 1962 手前反転か割ったら反転かというところ。

まだまだ狭いレンジ

GOLD(XAUUSD)4時間足チャート

レンジ相場なので読みずらいが、今日もまだ下かレンジ。

週足10MA 1962  転換線 1926 を叩くまでレンジと見るのが妥当

この雲は抜くにはかなり堅いので、赤丸までは下かレンジになります。

そろそろ抜けポイントなので買いもありかな。

GOLD(XAUUSD)15分足チャート

15分見ると 1984~1988が売り場 1962手前とピッタリが反転ポイントなので100pipsは狙えます。 週足10MA割れ 1950まで狙うかが焦点

下記ボタンを二つ毎日クリックしてもらえると、記事更新のやる気と応援になりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へ 

海外FXシンプル比較

とりあえずどこを選べばいいのかわからない人向けに、シンプルに海外FX業者をレバレッジと不安点だけ紹介しています。

私自身が実際にトレードや出金までしているので、調べただけの記事を書いているブログを見るより信頼性は上がると思います。

日本で人気がある海外FX3社 最大レバレッジ 不安な点
XMtrading 1,000倍 かつてほどの勢いがなくなった点
AXIORY 400倍 レバレッジ400倍が低い
TitanFX 500倍 取引の禁止事項が少ないので、使いやすい業者
大手海外FX ここを使うのが一番リスクが少ない
HFM(HotForex) 1,000倍 早朝時の約定が弱い 大口取引は0.2~0.3pips滑る
Exness 2,000倍 経済指標発表前後は約定が通らない
Tradeview 500倍 証拠金100%以下でロスカットになるである程度資金がいるa-book業者
ボーナス狙い 資金がないトレーダーがよく使う業者
is6fx 1,000倍 以前は出金遅延の常連だったが現在は問題なし
FXGT 1,000倍 以前はサーバーダウンが目立ったが現在は正常化
iFOREX 400倍 地味・ドル円・ユーロ円・ポンド円以外はコストが割高

正直に言えば海外FXはどこも年1~2回はサーバーダウンするのが普通(日本も昔は月1~2回が普通だった)なくらい、サーバーは強くないと思っておきましょう。

出金遅延や出金拒否があれば、せっかくの資産は戻ってこない可能性がありますから、あまり新しい業者を利用するのではなく大手や日本で人気の業者を選ぶのが基本です。

それでも何が起こるかが分からないのが海外FXですから、自己責任で業者選びをすることが重要です。

下記ボタンを二つ毎日クリックしてもらえると、記事更新のやる気と応援になりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へ 

下記youtubeはぼちぼちやっていきます。

チャートの設定は下記記事で紹介しています。

まとめ

以上がFXドル円・ポンド円からGOLDの相場2023年5月2日の値動き予想でした。

5/2はFXは上かゴミ相場 クロス円はドル円138.00銭がターゲットか

GOLD(XAUUSD)は終値で2000抜くまで とりあえず下狙いだがレンジ濃厚 下も週足10MAまで

下記ボタンを二つ毎日クリックしてもらえると、記事更新のやる気と応援になりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へ 

スポンサーリンク

注目記事