TitanFXのスタンダード・ブレイド口座タイプの特徴から見る選び方
昨日の読者数 750
総閲覧数 426308
TitanFXは狭いコストだけで勝負している数少ない海外FX業者ですが、色々見ているとその口座タイプの特徴を知っていないせいか、口座の選び方を間違えている人も多くいます。
デモ口座をいれてもたった3種類の口座しかないTitanFXですから、ここでそれぞれの特徴をしっかり把握してハイレバレッジの海外FX取引を楽しみましょう。
スポンサーリンク
TitanFXの口座の特徴
TitanFXには、主に2種類の口座で取引を始めます。
「スタンダード」「ブレイド」口座の相違点と共通点を比べてみると
TitanFXの各口座の相違点 | ||
---|---|---|
口座の種類 | スタンダード口座 | ブレイド口座 |
取引手数料 | 無料 | 往復7ドル |
注文方式 | NDD STP方式 | NDD ECN方式 |
とわずか二点しか口座の違いがないという珍しい海外FX業者です。
もちろんスプレッドの中身は口座で異なりますが、以下の仕様は全て共通となります。
TitanFXの各口座の共通点 | |
---|---|
最大レバレッジ | 500倍 |
ボーナス | なし |
スプレッド | 変動 詳細記事 |
最低入金金額 | 200ドル |
最大取引量 | 100lot(1lotは10万通貨) |
最低取引量 | 0.01lot(1,000通貨) |
マージンコール | 証拠金が90%を下回ると警告が表示 |
証拠金維持率 | 20%でポジションがロスカット |
口座の通貨 | 円 ドル ユーロ 豪ドル シンガポールドル |
両建て | 可能 |
スキャルピング | 可能 |
取引ツール | MT4 MT5 使い方の記事 → MT5/MT4アプリの使い方 |
銘柄の種類 | 57通貨 |
FXの取引時間 冬 | 月曜日 7:01 ~ 土曜日 6:59 |
FXの取引時間 夏 | 月曜日 6:01 ~ 土曜日 5:59 |
二つの口座はゼロカットシステムを採用しているため、口座残高がマイナスになっても追証は発生しません。

レバレッジは500倍と一般的な仕様ですが、口座残高が増えてもレバレッジを変更されることはありません。


口座の通貨が豪ドルやシンガポールドルが利用できる点は、他社にあまりない仕様ですが円口座に対応しているので、基本は円かドル建て口座を選びます。
ドル建て口座した場合のメリットやデメリットを知りたい人は、下記記事でまとめています。
FXの取引時間はUSD/RUB USD/CZK EUR/CZK だけ異なるから上記公式サイトのFX取引時間を参考にしてください。
TitanFXの口座選びのポイント
TitanFXにはデモ口座を入れると3種類の口座があります。
簡単に口座の選び方のポイントを挙げると
- デモ口座 主にFXの操作から注文方法、取引ツールの使い方などを覚える口座
- スタンダード口座 スプレッドはやや高め あまり利用するメリットはなし
- ブレイド口座 スプレッドが狭いが取引手数料が発生する口座で基本はこの口座
という解釈でそれぞれの口座を開設するといいと思います。

という記事を見かけますが、スタンダード口座を選ぶ理由は特にないので、ブレイド口座一択で選ぶといいでしょう。
後は最近取引ツールにMT5が導入されたので、最新版が使いたい人がMT5口座を選びます。

非常にシンプルに書くと
- MT4口座 自動売買や裁量取引(自分で売買)でトレードする人
- MT5口座 裁量取引でトレードする人向け
という考えで選べば問題ないでしょう。
ただしパソコン版では、ロウソク足の時間足表示がMT5のほうが多くの種類が挿入可能です。
下記ではMT4やMT5のスマホアプリの使い方を丁寧に紹介していますので、違いを知りたい人は読んでみてください。
スタンダード口座の特徴
TitanFXのスタンダード口座は200ドルからの入金金額が必要なので、お試しで使ってみたい人にはやや金額が大きい仕様と言えます。
100ドルからの入金にも対応しているのですが、入金手数料が1,500円かかるので、200ドル(約2万円)から入金するほうがおすすめです。
DMA STP注文方式とは、全ディーリングデスク(自社で注文すること)を介さずに約定拒否なしの注文方式を意味します。
DMAとは高速約定で決済するため、顧客に不利益な注文を成立させにくい方式と言えます。
スタンダード口座は、コピートレードのズールトレードを利用する際には必須の条件なのですが、ズールトレードは現在日本の居住者にサービスを提供していないので、あまり意味がない条件となります。
ブレイド口座のスプレッドは手数料を足しても、取引手数料が無料のスタンダード口座よりコストは安いです。
スタンダード口座を開設するのに向いている人
- 取引手数料を払ったり計算するのが面倒な人
- ブレイド口座とスプレッドを比較したい人
が該当します。
ブレイド口座の特徴
TitanFXのブレイド口座の主な特徴は、スタンダード口座と比べてコストパフォーマンスに優れている口座という解釈だけでいいと思います。
DMA ECN方式はDMA STP方式よりさらに透明性が高い注文方式で、複数の流動性プロバイダーと電子商取引を行っています。
取引制限も特にないので、自動売買トレーダーから裁量トレーダーまで様々なタイプの人が開設するのが、このブレイド口座と言えます。
公式サイトのFAQを見ても特に二つの口座に大きな違いはありません。
なので下記記事で、スプレッドを比べてから入金すればいいと思います。
ちなみに往復取引手数料は7ドルですが、これは1lot取引した場合に発生する手数料です。

ブレイド口座を開設するのに向いている人
- コスト重視のトレーダー
- スキャルピングトレーダー
が該当します。
デモ口座の特徴
TitanFXにはデモ口座もあるので、本当にスプレッドが狭いのかどうかをデモ口座で確認してみるといいでしょう。
デモ口座に必要な入力情報は
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 居住国
を選択し「送信」ボタンをクリックするとメールに「Titan FX MT4(MT5)デモダウンロード」が送られてくるので、ダウンロードをしたら取引ツールの設定などを行います。

操作や設定などの不明点は日本語サポート対応なので、気軽に聞いてみるといいでしょう。
ただし有効期限は30日までですが、本口座を開設してサポートに連絡すれば無期限でデモ口座の利用は可能です。
デモ口座を開設するのに向いている人
- まだ海外FXに抵抗がある人
- TitanFXの使い方が知りたい人
が該当します。
下記記事では取引ツールのインストールなどの手順を紹介していますので、デモ口座を開設した人はサーバーを「demo」に選択すると、ツールが使えるようになります。
その他の口座の特徴
TitanFXの口座に関するその他の特徴は
- 法人口座の開設は可能
- 満18歳以上であれば開設可能
- 口座維持費用は全くかからない
- 口座残高が増えてもレバレッジ制限はなし
- 追加口座は全部で6口座まで 7口座以降は口座残高の合計が6、000ドル以上あれば可能だがそこまでいる?
と口座の残高が増えてもレバレッジが500倍のままでいいという、制限が緩い海外FX業者と言えます。
XM なんかは口座残高200万円を超えると強制的に200倍までレバレッジが下げられますから、TitanFXは本当に制限がなく使いやすい業者と言えます。
まとめ
以上がTitanFXのスタンダード・ブレイド口座タイプの特徴から見る正しい口座の選び方でした。
おさらいをしておくと
- 口座の種類は2種類だけ
- スタンダード口座を選ぶメリットはなし
- 取引手数料は標準レベル
- ボーナスキャンペーンは一切行っていない
- 口座残高がいくら増えてもレバレッジ制限はなし
と言った内容となります。
取引制限もなくレバレッジ制限もなくコストパフォーマンスに優れているTitanFXですから、他社で変な制限のしがらみを受けた人にはおすすめの海外FX業者と言えるでしょう。
以前は口座開設は非常に簡単だったのですが、最近は本人確認書類の提出が必須など手間も増えてきました。
下記でがはその手順を詳しく紹介していますので、興味がある人は口座開設を手順に従って実践してみてください。
スポンサーリンク
関連記事
TitanFXの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
TitanFXはようやく運営実績が5年を超えて、新興の海外FX会社から中堅所まで ...
TitanFXの始め方&口座開設方法からFX取引までの手順を解説
ここではTitanFXの口座開設の手順からログイン後のメニュー操作の説明を画像付 ...
TitanFXのスマホとパソコンにMT4/MT5をダウンロード&ログイン手順
TitanFXで口座開設が終了しましたので、今度はFX取引するためのツールをダウ ...
TitanFXの商品ごとの取引時間(日本時間)と取り扱い全銘柄一覧
TitanFXはFX取引だけでなく各種CFD取引も出来るので、ここではそれぞれの ...
TitanFXのレバレッジの特徴&変更方法と規制・残高制限を解説
まずは簡単にTitanFXのレバレッジを口座ごとにわかりやすく早見表でまとめてみ ...
スポンサーリンク
ブログ内を検索
カテゴリー
海外FX業者個別記事
新着記事
海外FXの入金&口座開設ボーナスを11社比較!最もお得なのは?
海外FX会社は日本のFX会社より豪華にボーナスキャンペーンを開催していて、ボーナ ...
GEMFOREXのボーナスの特徴&未入金ボーナスだけで取引した結果
ここではGEMFOREXのボーナスやその他サービスを詳しく調べてみましたので、口 ...
海外FXの魅力である最大のレバレッジ倍率で取引ができる業者の口座を比べてみました ...
Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
Tradeviewはスプレッドが狭い点や手数料の安さなどから極めて人気が高いFX ...
Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...
海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?
海外FXはほどんの会社で変動スプレッドを採用していますが、日本のFX会社同様注文 ...
ここではBigbossのボーナスの特徴から消滅条件までを調べていますので、お得な ...
Tradeviewの出金方法と手数料と拒否&クレジットカード等の手順
ここでは実際に私がTradeviewで出金をしてみた内容から出金方法の種類から手 ...
Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方
ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金 ...
Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順
Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するの ...