海外FXのロイヤリティプログラムを比較&超豪華景品を狙おう!
昨日の読者数 670
総閲覧数 493001
海外FXでの取引は日本のFXとは違い数多くの特典があります。その中でもあまり耳にすることがないロイヤリティプログラムを各海外FX業者で比較していきたいと思います。
こういった豪華景品を用意しているのは、海外FX業者でもわずかしかありませんから、メイン取引で利用していくと大きな見返りが期待できるということです。
特に年間を通して海外FXで利益をあげている人は、このロイヤリティプログラムが用意されている業者を選ぶと、さらにメリットがあるので参考にしてみてください。
スポンサーリンク
ロイヤリティプログラムを比較

というと日本で言えばポイントシステムにあたります。
日本でも楽天やスーパーなどで買い物をすればポイントが貯まるシステムを、海外FXでは取引を行うごとにポイントが貯まるシステムを導入しているということです。
とりあえずここではわかりやすく

という書き方で表現していきます。
ロイヤリティプログラムを実施している海外FX業者は
- FBS
- Hotforex
- XM(XMTrading)
など。上記は有名なところばかりなので、このあたりの海外FX業者で取引を考えている人が参考にするといいでしょう。
それでは各海外FX業者の、ロイヤリティプログラムの内容を紹介していきたいと思います。
FBS
FBSのロイヤリティプログラム条件は
- 全ての口座が対象
- 「FBSロイヤリティプログラムに参加する」をクリックしないと参加できません。
- 決済時にポイントが付与される
- ポイント=取引されたロット数×ロイヤルティステータス係数
要するに最初のランクはグリーンで、ポイントが貯まるとランクアップします。
下記はランクごとの係数となります。スプレッドが狭いECN口座はやはり係数が低く設定されていますね。
FBSのグリーンランクからのランクアップの条件は
- シルバーランク 300ポイントかつ口座残高15,000ドル以上
- ゴールドランク 1,000ポイントかつ口座残高250,000ドル以上
- プラチナランク 3,000ポイントかつ口座残高500,000ドル以上
という条件を満たす必要があります。
ポイントだけでなく口座残高が上記条件を下回ると、すぐにランクが下がるというのがデメリットと言えます。

そして貯まったポイントはランクに応じて、下記豪華景品に交換することが出来ます。



実際にFBSで取引を行い貯まったポイントを交換した履歴です。



Hotforex
HotForexのロイヤリティプログラム条件は
- 全口座適用
- 300ドル以上の入金から適用
- HotForexトレーディング・リワードに登録し、入金すれば参加したことになる
- ランクによってもらえるポイントが異なる
- 5分以上のポジション保持、かつ5pips以上の決済でないともらえないため、スキャルピング取引の人には注意が必要
など。ここはポイントのことをバーといい、35本のバーで1ドルの現金に交換可能ですが、1,000本以上貯まらないと換金はできません。
HotForexの景品自体は大したことがないので、ここは現金交換がメインとなるでしょう。
景品例
- 無料VPSシルバー・パッケージ(3か月か1か月)利用可能
- アナリストとの1時間の話が可能
- 1か月購読できるオートチャーティスト
など。

HotForexのレッドからのランクアップの条件は
- シルバーランク 31日以上取引が行われている事
- ゴールドランク 62日以上取引が行われている事
- プラチナランク 105日以上取引が行われている事
という条件を満たす必要があり、FBSよりかは簡単にランクアップしやすいと言えます。
1lotあたりのバーの獲得本数は
なので1ドル受け取るにはレッドランクで6lot近くの取引枚数が必要という計算になります。


貯まったバーの換金方法は下記で紹介しています。
換金した結果の画像も掲載しておきます。
上記の本数でどれくらい換金が出来たかと言うと
という計算になります。
XM
XMのロイヤリティプログラム条件は
- 全口座に適用
- 入金すれば申し込み不要 ウェルカムランクからスタート
- 出金できないので証拠金代わり
- 利益を出金すると消滅する
ここのロイヤリティプログラムはXMTradingポイント(XMP)という表現でポイントが付くのですが、出金できないのでXM Tradingの、出金出来ない入金ボーナスと同じ扱いになります。

獲得したXMPのボーナスに換金する計算例
XM Tradingのウェルカムからのランクアップの条件は
- ゴールドランク 30日以上取引が行われている事
- ダイヤモンドランク 60日以上取引が行われている事
- エリートランク 100日以上取引が行われている事
1lotあたりのXMPの獲得ポイント数は
ちなみにXMPは出金したら消滅するのですが、全額ポイントが消滅するわけでもなく例を挙げておくと
要するに
という計算式が当てはめられます。



ロイヤリティプログラムの注意点
一応ロイヤリティプログラムの注意点を書いておきますが、基本はトレードを続けていないと消滅するか、ランクダウンするものだと思っておきましょう。
- デモ口座やコンテスト口座ではポイントはつきません。
- 申し込みが必要な海外FX業者は申し込みをせずにトレードした場合、ロイヤリティプログラムは反映されません。
- 各企業の消滅条件を必ずチェックしておきましょう。
- 分からない場合は必ずサポートに確認すること
デモ口座やコンテスト口座は入金していないので当然対象外ですが、コンテストで獲得した賞金で本番のトレードを行う場合は当然ですが、ロイヤリティプログラムの対象となります。
下記で賞金がもらえる海外FX業者の紹介もしていますので、1位賞金1,000ドルを目指してみましょう!
まあ分からないことは、サポートに聞くことが最も安全な近道と言えます。
上記3社はいずれも日本語サポートばっちりですから、気軽に聞いてみてください。
各社の申し込みの手順を簡単に書いておきます。
FBSのロイヤリティプログラム参加方法
- ダッシュボードにログイン
- 入金をする
- ロイヤリティプログラムに参加する
- FBSロイヤリティプログラムに参加する
です。ダッシュボードにログインしたらすぐ目に付くので、どこにあるか迷うこともないでしょう。
HotForexのロイヤリティプログラム参加方法
- ダッシュボードにログイン
- 入金をする
- ダッシュボード左下の「取引リワード」タブをクリック
- 利用規約を読みチェックを入れて「今すぐ参加する」をクリック
取引リワードはダッシュボード右上のメニューや、下記左下のタブにもあります。
XM Tradingは入金して取引するだけ
この違いをしっかり把握して、少しでもFX取引の足しになる特典を受け取っていきましょう!
まとめ
以上が海外FXのロイヤリティプログラムを比較&超豪華景品を狙おう!でした。
おさらいをすると
- XM Tradingのポイントはダイヤモンドステータスにならないと出金出来ないし、利益を出金すると消滅する
- FBSとHotForexは出金可能
- 申し込みをしないとロイヤリティプログラムは反映されない(XMは大丈夫)
- 口座はどの口座でもいいので、スプレッドが狭いECNでも狙える
など。FBSの豪華景品は、人生一度は狙ってみたい特典の一つでもあります。
またFBSとHotForexはキャッシュバック制度もあるので、下記でその概要を見てみるといいでしょう。
スポンサーリンク
関連記事

Axiory(アキシオリー)のボーナスの特徴&消滅条件まで
Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...

海外FXの入金&口座開設ボーナスを各社比較!利用した感想まで
ここでは海外FXの入金ボーナスのクッション機能付きと出金出来るタイプの違いから、 ...

賞金が稼げるデモ口座の海外FX業者比較&海外FXデビューにおすすめ!
海外FXのやり方や始め方を覚えるのにはデモ口座と言う制度は海外FX業者にもあり、 ...

XMのボーナスの種類と特徴&消滅事例を詳しく解説
XM(XMTrading)で海外FX取引を考えている人は、このボーナス制度につい ...

HotForexの100%入金ボーナス&キャッシュバックの特徴
HotForexには、入金ボーナスやキャッシュバック、ロイヤリティプログラムなど ...
スポンサーリンク
ブログ内を検索
カテゴリー
海外FX業者個別記事
新着記事

GEMFOREXのボーナスの特徴&未入金ボーナスだけで取引した結果
ここではGEMFOREXのボーナスやその他サービスを詳しく調べてみましたので、口 ...

XM(XMTrading)のスプレッド一覧&口座タイプの種類と選び方
XM(XMTrading)は海外FXのデビュー門と言われている業者ですが、スプレ ...