FXplusの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
昨日の読者数 670
総閲覧数 492595
海外FXを色々調べていると紹介している企業をちらほらみかけますが、どんな企業か気になる人も多いと思うので危険性などについて色々調べてみました。
日本の企業であるマネックス証券がFX PLUSというFXの取引が可能なサービスを出しているので、混同しないように気を付けてください。
スポンサーリンク
FXplusの評判と危険性
まずはどんな海外FX業者を紹介しているかをチェックしてみましょう。
FXplusが紹介している海外FX業者は
と海外で詐欺業者として判定されているFXDDをランキング7位で紹介しているので、これは大きなマイナスポイントですね。
一応「悪評が広まり顧客離れが相次ぎ」という悪評などをきちんと書いているので、べた褒めしているわけではありませんから全てを否定はしませんが

ツイッターなどをチェックしてみると
しっかりとFXDDのことを紹介しているのが分かります。

またFXDDの「毎日当たる賞金総額250万円トレード宝くじ」や「期間延長!10%お正月入金ボーナスキャンペーン」まで積極的に紹介していたので、FXDDの勧誘には積極的です。
その他FXDDのさまざまな使い方などを動画で公開していたので、かなりFXDDを推しているのもわかりました。


今度はFXplusという企業の会社概要を見てみると
日本の企業ではないということがわかります。サポート自体は日本語対応で良好だったので、これは驚きましたね。
登録住所が米国になっていて、主要取引銀行が香港上海銀行となっている点もやや矛盾を感じます。
公式サイトの記述内容
公式サイトに書いてあることは嘘や誇張などはあまり見かけなかったので、下手な海外FXブロガーよりまともなことを書いています。

ただしランキングに紹介されているグラフなどの内容は、正確な内容と主観が入った内容のグラフが目立ったので見る価値はあまり無さそう。
公式サイトを色々見ていると、ユーチューバーやプロトレーダーなどのコラムを見ることが出来るのでチェックしてみました。
すると紹介されているブログのURLなどで、ライターの記事を見てみると薄い内容ばかりでイマイチの運営状況でした。

二人とも日本人の名前でしたが、写真を見るとあまり日本人には見えない印象だったので、どうなのかな?という疑問がここでも浮かび上がりました。


こういう細かい内容だけをみるとイマイチ信ぴょう性が低いと言う事が見えてきます。
デザインなどもかなり企業のイメージで構成されていて、情報開示もきちんと行われているので、FXDDさえ紹介していなければまともな企業である印象を受けました。
お役立ち情報
FXplusの公式サイトで紹介されている内容で役に立つ内容は
- 各海外FX会社の入出金手順
- 証拠金を計算してくれるトレード計算機
- FX用語解説集
など。ただし最新の情報ばかりが掲載されているわけではないので、FXplusのメンテナンス状況を見ながら役立つ情報を入手していくといいでしょう。
日本語サポートデスクは、平日の午前 9:00 から午後 9:00まで、メールとチャットによりサポートを日本人が担当しています。
とわざわざ日本人が担当と書いているので

実際に何度か問い合わせをしたことがあるのですが、サポートはかなり高いレベルだと言う印象です。
利用者の数など
インターネットには便利なツールがあり、URLを入力することで利用者の数を調べることが出来るSEOチェキというものがあるので、どれくらい利用者がいるのかを調べてみました。
ドメインの取得が1997年ですから、20年以上は利用されているドメインだとわかります。

アクセスもAlexa traffic rankが13万位くらいの順位となっているので、おそらく月間20~30万PVの利用者がいるということがわかります。
ページ数も6,000オーバーですからかなりの記事を書いていることがわかりますから、完全に怪しい企業ではなさそうですね。
まとめ
以上がFXplusの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめでした。
おさらいをしておくと
- 日本の企業が運営しているわけではない
- 公式サイトは日本の企業のように上手にデザインされている
- 嘘や誇張などは書かれていない
- FXDDを紹介しているがかなりのマイナスポイント
- サポートは良好
結構勉強になる内容が多く書かれているので、完全否定まではしませんがFXDDを紹介している以上いいイメージが持てない業者と言えます。
キャッシュバック狙いで利用するのはやめて、FXの勉強で利用するといいのではないでしょうか。

あくまで紹介先が危険かどうかを判断していくしかないと言えるでしょう。
スポンサーリンク
関連記事

クロス円の特徴から各通貨の相関関係を学ぶ
FXもただ取引していては、当然勝てるわけでもなくある程度知識は必要です。例えばド ...

XMのロスカット・ゼロカットの仕組みから証拠金維持率の計算
ここではXM(XMTrading)のロスカットやゼロカットの仕組みなどを色々と調 ...

一日の値幅が大きいよく動く通貨を紹介。怪物通貨に飲み込まれるな!
やっぱり取引するには、だらだら動く通貨より動きがあるほうが稼ぎやすく、その反対の ...

過去にサーバーダウンした海外FX会社&過去に起きた大きなリスク
日本でもFXブームの際にはサーバーダウンが頻繁に発生していましたが、海外FX業者 ...

Axioryの口座開設方法&各メニューの使い方の手順までを解説!
ここでは海外FX会社AXIORY(アキシオリー)の口座開設方法から各メニューの操 ...
スポンサーリンク
ブログ内を検索
カテゴリー
海外FX業者個別記事
新着記事

XM(XMTrading)のスプレッド一覧&口座タイプの種類と特徴
XM(XMTrading)は海外FXのデビュー門と言われている業者ですが、スプレ ...