FX取引でキャッシュバックがもらえる海外FX業者を比較
昨日の読者数 811
総閲覧数 428370
海外FXでは取引を行うとキャッシュバックがもらえる会社がいくつか存在します。日本のFX会社もポイントをもらえる企業はあってもなかなかキャッシュバックまでもらえるところはありません。
キャッシュバックを払えるということは、それだけ資金も潤滑に運営しているという証ですから安全な海外FX業者選びの一つの基準としても挙げられます。
ここではキャッシュバックがもらえる海外FX会社を比較してみましたので、口座開設の目安として参考にしてみてください。
スポンサーリンク
キャッシュバックとは
海外FX取引で決済すると、自分の口座に海外FX業者からお金が振り込まれる仕組みのことを言います。
これらのバックされたお金は
- 出金可能(例外業者あり)
- 取引可能
と出金出来ない入金ボーナスの類とは違うボーナスキャンペーンの一環でもあります。
実際にキャッシュバックキャンペーンを実施している海外FX業者もほとんどありませんから、その稀有な業者のキャッシュバック金額などを比較していきたいと思います。
FBS
FBSのキャッシュバック条件は
- 1lot(10万通貨)あたり最大15ドルのキャッシュバックが受け取れる
- セント・スタンダード・ゼロスプレッド・マイクロ口座が対象
- 株式取引の場合はMT5口座のみで1lotは0.1lot扱いになる
- キャッシュバック上限はなし
- 出金や取引資金として利用可能
キャッシュバック上限なしと一見羽振りがいいように見えますが、スプレッドはやや広めです。

でも15ドル受け取れるのはスプレッドの広いマイクロ口座になるので、実質は2~6ドルのキャッシュバックという考えでいいと思います。
日本でメジャー通貨のキャッシュバックの金額をいくつか書いておくと(ドル表示)
通貨 | セント/スタンダード/ECN | マイクロ |
---|---|---|
USD/JPY | 2 | 5 |
EUR/JPY | 2 | 5 |
GBP/JPY | 3 | 6 |
AUD/JPY | 6 | 12 |
NZD/JPY | 6 | 12 |
CAD/JPY | 6 | 12 |
CHF/JPY | 6 | 12 |
EUR/USD | 2 | 5 |
GBP/USD | 2 | 5 |
AUD/USD | 2 | 5 |
上記の日本におけるメジャー通貨に関しては、マイクロ口座以外は同じキャッシュバック金額となっています。
0.1lot取引の場合も10分の1もらえます。
ECN口座が一番スプレッドが狭いのですが、キャッシュバックはもらえないのが残念な点と言えます。

スプレッドを詳しく知りたい人は下記記事をチェック!
口座開設後ダッシュボードの口座番号をクリックすると下記画面が表示されるので、チェックボックスにチェックを入れないと受け取れないので忘れずにチェックを入れておきましょう!

ちなみにキャッシュバックを受け取っているかの確認は自分で行わないと行けません。その確認方法を下記で紹介しています。
Hotforex
HotForexのキャッシュバック条件は
- プレミアム口座のみが対象
- キャッシュバックの上限受け取りは8,000ドルまで
- 1lot取引で2ドルのキャッシュバックがもらえます
- 1分未満のエントリー後の決済はキャッシュバック対象外となります。
- 2分未満の場合は1ドルのキャッシュバックまで下がります。
- 出金や取引資金として利用可能
プレミアム口座のみの対応で250ドル以上入金しないといけませんが、100%入金ボーナスが5万ドルまであるため両方を活用して取引するといいでしょう。
また1分以内の短期決済は上記にも書いてあるように対象外となるので、スキャルピング取引の人は2分以上は決済を保留にしないと対象外となります。




実際にキャッシュバックを受け取ったかを確認する方法は私自身が実践しているので、下記で紹介しています。
意外にキャッシュバックをもらっていることに、気が付かないのが難点の一つです。


参考記事
コスト面で気になる人のために、プレミアム口座のスプレッドは下記で画像紹介していますから、下記記事で20銘柄以上チェック可能です。
Land-FX
Land-FXのキャッシュバック条件は
- 初回入金金額が30,000円以上
- キャッシュバック上限額は300,000円
- 一定の取引が必要
- ECN口座とLPボーナス口座は対象外(LIVE口座のみ)
- 出金や取引資金として利用可能
となっています。キャッシュバックの例が掲載されているので貼っておきます。
要するに10%入金ボーナスを受け取り、上記取引を行うと入金ボーナスがキャッシュバックとして受け取れる仕組みとなっています。
300ドルの入金で30ドルの10%入金ボーナスを受け取り、6lot取引すると30ドル入金ボーナスが出金ができると言う事ですね。
ちなみにECN口座とボーナス口座以外のLIVE口座では、世にも珍しいリカバリーボーナスを1回だけ受け取ることが出来ます。
リカバリーボーナスとは、ロスカットされた際に「初回入金額の5%を1回だけキャッシュバック」してくれるという仕組みです。
- 最初に30,000円以上の入金
- 残高が3,000円以下になった場合
- 出金不可
- 条件を満たしたらjapan.support@land-fx.comに申請
出金できないので、そこは上記のキャッシュバックと混同しないように気を付けておきましょう。



これだけの取引量を満たしている場合にリカバリーボーナスの申請を行えば、キャッシュバックされるということになります。
iFOREX
iFOREXのキャッシュバック条件は
- 2回目以降の入金から適用
- 受け取り期間は90日間まで
- キャッシュバック金額は入金金額の最大40%~100%がiFOREXの裁量で決まる
- 支払いは毎週一括支払い
- 出金や取引資金として利用可能
キャッシュバックはペンディングボーナスとして表示されます。
ちょっと金額が分かりにくいので、iFOREXの例を紹介しておきます。
例 1,000ドル入金時に200lot取引を行った場合、キャッシュバックは400ドル受け取れます。




BigBoss
Big Bossはこの中で紹介した中で、唯一キャッシュバック金額が出金できない海外FX業者です。
その特徴は
- 10万通貨取引で約4$の証拠金(キャッシュバック)がもらえます。
- スタンダード口座とプロスプレッド口座でFX取引のみが対象
- 毎週月曜日にもらえます。
- 出金や資金移動で消滅

しかも資金移動をしたり、利益を1円でも出金したりすると全て消滅してしまうので、他所の入金ボーナスと同じ扱いになってしまいますから、単純に名目が違うだけのキャッシュバック制度と言えます。
また残高がマイナスになった場合は、キャッシュバックから相殺されてしまいます。
これなら入金ボーナスを狙うほうがお得なので、下記で各社の入金ボーナスを比較していますから別の海外FX業者を選ぶほうが賢いと言えます。


キャッシュバックのメリット
主なメリットは、(一部例外もあり)
- 資金の代わりに利用できる
- 例外の業者もあるが入金ボーナスと違い出金も可能
- まとめて支払われる業者だと後の資金活用に役立つ
- 入金ボーナスとセットでもらえるのでかなりお得
後は海外FX業者十数社を見てきた感じでは、豊富な資金力がある企業でしかこのキャッシュバック制度を実施していない(Big Boss除く)ので、こういった企業を選ぶほうが企業的信頼度も高いと言えます。
しかも出金も出来て出金しても消滅しない(Big Boss除く)のがかなりいい制度と言えますが、キャッシュバックを貯めることが出来るシステムがあればもっといいのですけどね。
実際にこのキャッシュバックを受け取った人は、資金の一環としてFX取引で利用されているのがほとんどです。
キャッシュバックのデメリットと危険性
あまりよろしくない点は、(一部例外もあり)
- キャッシュバックがもらえる口座はスプレッドが広い
- スプレッドが狭い口座にはこの特典はない
- 短期で振り込む業者はキャッシュバックの入金に気が付かない
と結局はコストパフォーマンスに優れているとは言えないのが実情です。
全ての口座にキャッシュバックが適用されるわけではないので、上記で該当口座を確認して口座開設するといいでしょう。
ただし私も実際に口座開設した際に、特典がないECN口座を開設したことがあるのですが、その後追加口座を開設したらキャッシュバックがもらえたので、最初に口座選びを間違えても問題はありません。
なのでキャッシュバックは主に
という認識でいいのではないでしょうか。


後は申請をしないともらえなかったりするので、キャッシュバック狙いの人は口座に入金して取引をする前に必ずサポートとやり取りをしておくべきです。
こうしておけばせっかくキャッシュバック狙いで口座開設したのに、もらい忘れという危険性はなくなると言えるでしょう。

まとめ
以上がFX取引でキャッシュバックがもらえる海外FX業者を比較でした。
ちなみに日本で人気のDMMFXは、1万通貨で1ポイントですから10万通貨で10円もらえます!
ドル換算すると約0.1ドルですから、キャッシュバックだけで見ると海外FX業者のほうがお得ですが、スプレッドで言えば海外FX業者の惨敗と言えます。
おさらいをしておくと
- 出金できる業者と出来ない業者の区別をしておく
- 自動で振り込まれる期間が1日、1週間、1か月と分かれているので必ず確認をすること
- キャッシュバックの限度額も確認をする
など。限度額がある以上キャッシュバックが無くなったら他業者へ乗り換えるほうがお得ですから、その手間を無くすためにはキャッシュバックの上限が今のところないFBSを利用するほうが賢い選択肢と言えます。
後はコスト面をどう見るかだけなので、下記でスプレッドと入金ボーナスの概要をチェックしてみましょう。
そのほかに海外FX業者の特典が知りたい人は下記でまとめています。
スポンサーリンク
関連記事
HotForexの100%入金ボーナス&キャッシュバックの特徴
HotForexには、入金ボーナスやキャッシュバック、ロイヤリティプログラムなど ...
iFOREXのボーナスの特徴&出金可能な他社との特典と比べてみた!
長い運営実績を誇るiFOREX(アイフォレックス)には入金ボーナスやキャッシュバ ...
Axiory(アキシオリー)のボーナスの特徴&消滅条件まで
Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...
Land-FXのボーナスの種類と特徴や受け取り方まで徹底解説!
Land-FX(ランドエフエックス)で海外FX取引を始める際に気になるのが、口座 ...
XMのボーナスの種類と特徴&消滅事例を詳しく解説
XM(XMTrading)で海外FX取引を考えている人は、このボーナス制度につい ...
スポンサーリンク
ブログ内を検索
カテゴリー
海外FX業者個別記事
新着記事
海外FXの入金&口座開設ボーナスを11社比較!最もお得なのは?
海外FX会社は日本のFX会社より豪華にボーナスキャンペーンを開催していて、ボーナ ...
GEMFOREXのボーナスの特徴&未入金ボーナスだけで取引した結果
ここではGEMFOREXのボーナスやその他サービスを詳しく調べてみましたので、口 ...
海外FXの魅力である最大のレバレッジ倍率で取引ができる業者の口座を比べてみました ...
Tradeviewの評判と危険性を徹底的に調べた評価のまとめ
Tradeviewはスプレッドが狭い点や手数料の安さなどから極めて人気が高いFX ...
Axiory(アキシオリー)は長く日本で支持を受けている海外FX業者ですが、常時 ...
海外FXスプレッド比較&15社の口座25銘柄でコスパ最狭は?
海外FXはほどんの会社で変動スプレッドを採用していますが、日本のFX会社同様注文 ...
ここではBigbossのボーナスの特徴から消滅条件までを調べていますので、お得な ...
Tradeviewの出金方法と手数料と拒否&クレジットカード等の手順
ここでは実際に私がTradeviewで出金をしてみた内容から出金方法の種類から手 ...
Tradeviewの追加口座作成と資金移動の手順&円高時の狙い方
ここではTradeviewの追加口座を作成する手順から、その増やした口座への資金 ...
Tradeviewの入金方法と手数料&クレジットカードとbitwalletの手順
Tradeviewでは19種類もの入金サービスが存在しますが、実質的に利用するの ...